|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 宗 : [そう, しゅう] 【名詞】 1. sect ・ 出 : [で] 1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage ・ 雲 : [くも] cloud ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path ・ 派 : [は] 1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school
真宗出雲路派(しんしゅういずもじは)は、福井県越前市の毫摂寺を本山とする、浄土真宗の一派である。末寺数67。 == 歴代門主 == * 名前(命日) *開祖 親鸞 (弘長2年11月28日) - 宗祖 *第2代 善鸞 (弘安元年3月22日) *第3代 善入 (元応2年9月10日) *第4代 善智 (延元2年4月15日) *第5代 善幸 (康安元年8月17日) *第6代 善岌 (応永3年6月25日) *第7代 善教 (正長元年10月4日) *第8代 善鎮 (寛正6年2月17日) *第9代 善覚 (明応元年3月18日) *第10代 善光 (大永7年2月朔日) *第11代 善秀 (天正14年7月朔日) *第12代 善照 (慶安3年6月12日) - 中興の祖とされる *第13代 善舜 (寛永17年12月22日) *第14代 善誉 (正保4年7月12日) *第15代 善休 (元禄16年6月10日) *第16代 善冏 (享保8年8月5日) *第17代 善准 (延享元年7月9日) *第18代 善栄 (寛政5年11月21日) *第19代 善祐 (文化14年11月8日) *第20代 善雲 (天保12年4月3日) *第21代 善静 (万延2年9月10日) *第22代 善慶 (大正6年3月10日) *第23代 善聴 (大正9年1月10日) *第24代 善解 (昭和57年7月27日) *第25代 善明 (平成27年7月20日) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「真宗出雲路派」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|