翻訳と辞書
Words near each other
・ 真宗大谷派横浜別院
・ 真宗大谷派竹鼻別院
・ 真宗大谷派笠松別院
・ 真宗大谷派長浜別院
・ 真宗大谷派長浜別院大通寺
・ 真宗大谷派難波別院
・ 真宗大谷派高山別院照蓮寺
・ 真宗大谷派高須別院二恩寺
・ 真宗学寮
・ 真宗寺 (飯山市)
真宗山元派
・ 真宗教団連合
・ 真宗木辺派
・ 真宗本廟
・ 真宗本願寺派
・ 真宗浄興寺派
・ 真宗興正派
・ 真宗誠照寺派
・ 真宗長生派
・ 真宗高田派


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真宗山元派 : ミニ英和和英辞書
真宗山元派[しんしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山元 : [やまもと]
 【名詞】 1. owner of a mountain 2. a mine
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 

真宗山元派 ( リダイレクト:證誠寺 (鯖江市) ) : ウィキペディア日本語版
證誠寺 (鯖江市)[しょうじょうじ]

證誠寺(しょうじょうじ)は、福井県鯖江市にある寺院真宗山元派本山。山号は山元山。護念院とも称する。
== 沿革 ==
至徳2年(1385年)に親鸞の長男善鸞の系統で真宗三門徒派の開祖である如道の門人道性越前国山本荘(現在の鯖江市内)に創建した。ところが師の没後、後継者である次男が浄土宗に改宗したために内紛(大町・横越引分)が勃発し、これを機に独立した。
文明7年(1475年)に現在地に移転。だが、弱小宗派寺院であり、毫摂寺真宗出雲路派)や本願寺の傘下に入った時期もある。
更に江戸時代には天台宗聖護院の末寺となり、本山としての体裁も失ったため、浄土真宗各派中最小宗派に転落した。
明治時代に一時浄土真宗本願寺派に統合されたが、明治11年(1878年)に山元派として再独立した。
昭和23年(1948年)で火災で焼失したが、その後再建されて現在に至る。

File:Shoujyouji temple(Sabae) Sanmon.jpg|證誠寺 山門
File:Icho in Shoujyouji temple(Sabae).jpg|證誠寺境内の銀杏


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「證誠寺 (鯖江市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.