|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 真田 : [さなだ] 【名詞】 1. plait 2. braid ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man
真田 重蔵(さなだ じゅうぞう、1923年5月27日 - 1994年5月30日)は、プロ野球選手(投手、内野手)。1948年から1954年までの登録名は真田 重男。和歌山県和歌山市出身。 == 来歴・人物 == === プロ入りまで === 実家は和歌山市内で果物菓子商を営む家庭で、七人兄弟の末子として生まれる〔『嶋清一 戦火に散った伝説の左腕』P112。〕。和歌山市立吹上尋常小学校(現:吹上小学校)から和歌山高等小学校を経て、1938年に海草中(現:向陽高校)に入学。スポーツに関して天性の才能があり何をやらせても抜群で、尋常小学校5年生の時には、全国小学校相撲大会で優勝したという〔『日本プロ野球 歴代名選手名鑑』恒文社、1976年、P58〕。 海草中では嶋清一の3年後輩に当たる。当初は一塁手や捕手を務めた後〔、2年生のには夏の甲子園大会に三塁手・5番で出場、嶋の伝説的な快投による全国制覇のメンバーとなる。嶋の進学を受けて投手に転向。真田は当初転向を渋っていたが〔『嶋清一 戦火に散った伝説の左腕』P26〕、明治大学OBの長谷川信義監督の厳しい指導を受けて嶋の後を継ぐエースとなる。の夏の甲子園大会に優勝して海草中の2連覇達成に貢献し、戦前最後の怪腕と呼ばれた。3連覇を目指していたの夏の甲子園大会は文部省の指示で中止となるが、秋の明治神宮中等野球大会では海草中の3連覇をもたらした。なお、に文部省主催の全国中等学校野球大会が開催されるが、この大会では出場規定に満19歳未満という年齢制限が追加されたため、真田は出場することができなかった。同年の秋の明治神宮中等野球大会では4連覇を達成。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「真田重蔵」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Juzo Sanada 」があります。 スポンサード リンク
|