翻訳と辞書
Words near each other
・ 真行寺恵里 ROCK ERIGONOMI 2
・ 真行寺耕太
・ 真行寺駅
・ 真衣ひなの
・ 真衣野牧
・ 真裸
・ 真西
・ 真覚寺
・ 真覚寺 (八王子市)
・ 真観
真言
・ 真言三宝宗
・ 真言三部経
・ 真言八祖
・ 真言坂
・ 真言宗
・ 真言宗中山寺派
・ 真言宗十八本山
・ 真言宗善通寺派
・ 真言宗大日派


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真言 : ミニ英和和英辞書
真言[しんごん]
【名詞】 1. mantra 2. quintessential word 3. Mantrayana 4. Shingon, Sino-Japanese esoteric Buddhism, originating in the eight century
===========================
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
真言 : [しんごん]
 【名詞】 1. mantra 2. quintessential word 3. Mantrayana 4. Shingon, Sino-Japanese esoteric Buddhism, originating in the eight century
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
真言 : ウィキペディア日本語版
真言[しんごん]
真言(しんごん)、サンスクリット語:マントラ(मन्त्र )とは、大日経などの密教経典に由来し、真実の言葉という意。転じての言葉をいう。真言は音が重要であることから、翻訳せず音写を用いる。漢訳では、明咒と訳される。
== 概要 ==
真言は密教成立以前から用いられており、古代インドから効能がある呪文として重視されてきた。真言を唱えることで、発願を仏に直接働きかけることができるとされている。真言宗では、心で仏を想い、手で印を結び、三返ないし七返声で唱える(三密)。
真言宗の「真言」はこれに由来するが、真言宗のみで使われるものではない。般若心経の最後にある「羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶gate pāragate pārasaṃgate bodhi svāhā 」も真言であり、浄土真宗などを除く多くの宗派で読まれている。法相宗では薬師如来への発願で頻繁に唱えられる。禅宗においても、消災妙吉祥陀羅尼大悲心陀羅尼などが日常的に唱えられる〔『印と真言の本 神仏と融合する密教秘法大全』 学研〕。
真言にはそれぞれ出典となる経が存在するが、同じ密教経典でも成立の過程が異なる大日経 (胎蔵界) と金剛頂経 (金剛界) では、真言が異なる。例えば大日如来の真言を唱える場合は、両界の真言を連続して唱える。
真言は漢字や梵字で書かれたものが伝わった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真言」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.