|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 里 : [り] 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
真里谷 恕鑑(まりやつ じょかん、? - 天文3年7月1日(1534年8月10日))は、上総国の戦国大名。真里谷武田氏(上総武田氏の一族)の当主。真里谷信勝(信嗣)の子。真里谷全方(信保、信秋)、女子(三浦義意妻)の兄(異説あり)。真里谷全鑑?、真里谷信隆、真里谷信応の父。八郎五郎、式部丞、式部大夫、三河守。法名は寿里庵恕鑑又は円邦恕鑑。 == 実名について == 当時の多くの史料においては、「寿里庵恕鑑」という法名で記録されている人物である。その系譜上の実名は「信保」「信清」とされており(『真里谷殿位牌系図』)、確かな史料の上での根拠はなかったが、従来の通説的見解は恕鑑の実名をそのまま信保としてきた。 近年、黒田基樹は当時の史料を精査し、恕鑑在世時の真里谷武田氏の当主と見られる人物が「式部丞信清」と署名した銘の存在を発見し、それに基づき恕鑑の実名を「信清」と推定した。ただし、「信清」は小田喜城(大多喜城)の築城者として同名の人物がおり、小田喜武田氏の祖としての記録が存在し(東長寺所蔵『上総国大多喜根古屋城主武田殿系図』)、その子孫の系譜として、子の真里谷直信、孫の真里谷朝信の流れが別個にある。黒田はこの系図については、大多喜武田氏と真里谷武田氏との深い関連性を示すものであるとはしつつも誤伝であるとする。一方、「信保」と『真里谷殿位牌系図』に記録がある人物について、黒田はこの人物については真里谷武田氏の家督ないし家督代行者の地位にあった人物であることは肯定しつつも、恕鑑の父である信嗣(信勝)の庶子か弟にあたる「信秋」の別名で、法名「全方」(全芳)で知られる人物と同一人物である可能性を示唆している。 いずれにせよ、さらなる研究や異論を挟む余地は多く存在しており、「恕鑑」の実名に関しては明確な答えは存在しないのが現状ではある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「真里谷恕鑑」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|