翻訳と辞書
Words near each other
・ 道林川駅
・ 道栄紙業
・ 道案内
・ 道楽
・ 道楽のココロ
・ 道楽仕事
・ 道楽仲間
・ 道楽息子
・ 道楽科学者列伝
・ 道楽者
道標
・ 道標 (alanの曲)
・ 道標 (橘慶太の曲)
・ 道標 (福山雅治の曲)
・ 道樹寺
・ 道次第
・ 道歌
・ 道正
・ 道正邦彦
・ 道武帝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

道標 : ミニ英和和英辞書
道標[みちしるべ]
【名詞】 1. (1) guidepost 2. signpost 3. guide 4. (2) tiger beetle
===========================
道標 : [みちしるべ, どうひょう]
 【名詞】 1. (1) guidepost 2. signpost 3. guide 4. (2) tiger beetle
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence
道標 : ウィキペディア日本語版
道標[みちしるべ, どうひょう]

道標(どうひょう、みちしるべ)は、道路の辻、街道の分岐点に立てられた交通標識である。道路に目的地(主として大きな町)までの距離や方向を示すために設置された。自動車交通が発展する以前に造られたものが多く、日本においては江戸時代のころに設置されたものが多い。設置される場所としては街道の分岐点(追分)などの路傍が多い。町中の表通りの交叉路や山中、に設置されることもある。
形状としては、無垢の石を四角柱状に削りだして造られたものが多いが、原型の石塊に近いものや積み石状のもの、地蔵の台座、常夜灯や灯籠に案内表示を刻んだものもある。古くは木製のものが多かったとされるが、耐久性に劣るため、現在多く残っているものは石造となっている。石材としては花崗岩が多い。
近代以前の道標の多くは公に設置されたものは少なく、大抵はその土地の有力者によって寄進されたものが多く、裏面に寄進者の名や設置年月が刻まれていることが多い。明治以降のものの多くは自治体(都道府県)によって設置された。

== 参考資料 ==

* 武藤善一郎著「大阪の街道と道標」改訂版(ISBN4-88325-203-5

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「道標」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.