|
(n) eyepatch or bandage =========================== ・ 眼 : [め] 【名詞】 1. (1) eye 2. eyeball 3. (2) eyesight 4. (3) look 5. (4) experience 6. (5) viewpoint 7. (6) ordinal number suffix ・ 眼帯 : [がんたい] (n) eyepatch or bandage ・ 帯 : [おび, たい] 1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence)
眼帯(がんたい)とは、片方の眼球を保護、または湿布するために目にあてるあて布。アイパッチとも呼ぶ。あて布の両端には紐またはゴムがついており、それを頭にくくりつけるか耳にかけるなどして、あて布を固定する。また、粘着材を使用して貼りつける眼帯も用いられている。目の疾病・目の怪我を隠すため手術後の患部保護・弱視と斜視の訓練などに使われる。日本では白系の色の物がよく用いられているが欧米では黒眼帯を示すことが多い。 粘着材を用いたアイパッチについて、欧米では一般的なアイケアアイテムと認識され、また、日本でも眼球摘出手術が以前ほど行われなくなった事情もあり、2000年代以降、義眼に比べ普及しつつある。 == 眼帯をしていることで知られる人物 == *伊達政宗(実際つけていたかどうか分からない) *柳生十兵衛(ただし史実でははっきりとは分かっていない) *モシェ・ダヤン *クラウス・フォン・シュタウフェンベルク *タモリ(デビュー初期につけていた) *ジ・エンフォーサー *ジェイムズ・ジョイス *ジャン=ピエール・ラフィット *ピラタ・モルガン *メリー・コルビン 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「眼帯」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|