|
【名詞】 1. arrow
矢(や)は、弓の弾力を利用して発射される武具(狩猟具)。箭の字も用いられる。 ==構造== ===和弓の矢=== 和弓に用いられている矢は、現在でも矢竹の端に鏃を、反対の端に矢羽や筈をつけて作られている。 矢の長さは、自分の矢束(やづか。首の中心から横にまっすぐ伸ばした腕の指先まで)より手の指数本分長いものが安全上好ましいとされている。 平家物語には十二束三伏(拳の幅12個分に加え指3本分の幅)という表記もある。 矢を作る職人を矢師(ちなみに、ゆがけを作る職人は『かけ師』、弓は『弓師』)という。弓矢は鉄砲と比べ、科学技術的にはより原始的なものではあるが、消耗品である矢を含め全ての製造を職人技に頼らなければならなかった。この点、弾火薬の製造は知識さえあれば誰でもできる労働集約型産業でまかなえたことが、銃器の普及が推進された一因でもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「矢」の詳細全文を読む
=========================== 「 矢 」を含む部分一致用語の検索リンク( 81 件 ) Y-Gテスト、矢田部-ギルフォード性格検査(テスト) 一矢 一矢を報いる 下顎枝矢状分割 下顎枝矢状分割法 二の矢 交尾矢 交尾矢嚢 光陰矢のごとし 吹き矢 弓矢 弓矢八幡 征矢 恋矢 掛け矢 正中矢状面 毒矢 流れ矢 滅多矢鱈 火矢 無理矢理 矢 矢じり形 矢っ張 矢っ張り 矢先 矢先に 矢印 矢叫び 矢嚢 矢場 矢庭に 矢張り 矢弾 矢文 矢来 矢柄 矢状 矢状、前後 矢状体 矢状切歯路 矢状切歯路傾斜度 矢状切片 矢状投影 矢状投影法 矢状推進現象 矢状断面 矢状方向 矢状果路 矢状果路傾斜度 矢状果路角 矢状縫合 矢状軸 矢状隆起 矢状面 矢玉 矢田部・ギルフォード性格検査 矢種 矢立て 矢筈 矢筒 矢絣 矢継ぎ早 矢継早 矢羽 矢羽根 矢舌 矢車草 矢面 矢面に立つ 矢飛白 矢高 矢鱈 矢鱈に 石火矢 破魔矢 竹矢来 通し矢 逸れ矢 遠矢 鏑矢 スポンサード リンク
|