翻訳と辞書
Words near each other
・ 矢口芳生
・ 矢口蒼依
・ 矢口謙斎
・ 矢口達
・ 矢口陽子
・ 矢口雄
・ 矢口駅
・ 矢口高雄
・ 矢叫び
・ 矢合城
矢合観音
・ 矢向
・ 矢向正人
・ 矢向車掌区
・ 矢向電車区
・ 矢向駅
・ 矢吹IC
・ 矢吹さゆり
・ 矢吹まりな
・ 矢吹りこ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

矢合観音 : ミニ英和和英辞書
矢合観音[やわせかんのん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観音 : [かんのん]
 【名詞】 1. Kannon 2. Kwannon 3. Buddhist deity of mercy 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 

矢合観音 : ウィキペディア日本語版
矢合観音[やわせかんのん]

矢合観音(やわせかんのん)は、愛知県稲沢市にある観音。本尊は十一面観世音菩薩。寺というより民家の中に祀られているが、小規模ながら門前町があり、飲食店、土産物店がある。
江戸時代より、ここの井戸水は万病に効くという民間信仰がある。現在でも多くの参拝者が訪れ、井戸水を汲みにくる。
== 由緒 ==

*諸説あるが、安土桃山時代、現在の稲沢市に存在した一色城の城主である橋本道一(橋本伊賀守)の弟で矢合城主の橋本大膳がこの地に観音菩薩を祀ったのが始まりという。
*異説として、江戸時代後期の本郷村農民が祀ったともいう(後述の矢合の昔話を参照)。
*細野要齋は『感興漫筆』において、息子の一得が矢合観音の当主から聞いた話を記している(十六巻、安政二年(1855)五月二十日)
*:「……早朝より一得矢合村藤四郎所(矢合観音)へ行、……藤四郎曰、わが日々祈念するは十一面観音此像を安置せる縁故は、昔年此村の円興寺に大会ありて僧多く集まりし時、わが家三代前の祖趨走して事を弁ぜしかば、寺主深く其労を謝し、且貧地にして報告すべきものなけるばとて、此像を附属し祷呪の法をも授けり、それより世々これを行ふに験あり、然れども元は乳の病と指の痛みのみを祈念せしなり、わが代に至りて諸病の平癒を祈念するに、霊験日日に新なり、……」。

Yawase Kannon sandō.JPG|参道
Yawase Kannon s2.JPG|本堂


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「矢合観音」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.