|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 矢 : [や] 【名詞】 1. arrow ・ 雲 : [くも] cloud
矢吹 璋雲(やぶき しょううん、嘉永5年7月5日(グレゴリオ暦1852年8月19日) - 昭和2年(1927年)9月21日)は、日本画家。 ==人物== 1852年、良吉の三男として備中国賀陽郡服部村(現岡山県総社市)金井戸に生まれた。本名は熊治(くまじ)。別号に紫竹園がある。 矢吹家は屋号を「天満屋」と称し、この地方では家柄が良く名家であったが、故あって長男竹次郎は分家して、明治22年(1889年)8月18日に熊治が家督を相続し、西村竹八郎の二女たきを娶った。 若い頃から画を好み、三好雲仙に学び雲岳と号して、同門の中島雲哉らと親しく交わった。 後年、子息と共に愛知県名古屋市に移住。そこで、奥村石蘭に師事し四条派を学ぶ。明治31年(1898年)、東京にて川端玉章の門に入り円山派を学ぶ。同37年(1904年)4月、愛知県意匠図案調整所を経て、愛知県名古屋高等女学校(現名古屋市立菊里高等学校)、愛知常磐高等女學校(現中部大学第一高等学校)の美術教師となる。教師を辞した後は、名を璋雲と改める。 名古屋に定住してから後も、郷里の画家の指導や世話を行った。画業のほか篆刻と音楽とを好み、その作風は四条と円山との両派を折衷し、花鳥山水を得意とした。 昭和2年(1927年)に死去。法名は璋雲院秀芳日光居士。墓所は、総社市金井戸と名古屋市千種区にある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「矢吹璋雲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|