翻訳と辞書
Words near each other
・ 矢吹料金所
・ 矢吹春奈
・ 矢吹晋
・ 矢吹杏
・ 矢吹村
・ 矢吹璋雲
・ 矢吹申彦
・ 矢吹町
・ 矢吹町文化センター
・ 矢吹町立三神小学校
矢吹町立中畑小学校
・ 矢吹町立善郷小学校
・ 矢吹町立矢吹中学校
・ 矢吹町立矢吹小学校
・ 矢吹省三
・ 矢吹省司
・ 矢吹真吾
・ 矢吹秀一
・ 矢吹翔
・ 矢吹萬壽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

矢吹町立中畑小学校 : ミニ英和和英辞書
矢吹町立中畑小学校[やぶきちょうりつ なかはたしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
町立 : [ちょうりつ]
 (n,adj-no) established by the town
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [はたけ]
 【名詞】 1. field 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

矢吹町立中畑小学校 : ウィキペディア日本語版
矢吹町立中畑小学校[やぶきちょうりつ なかはたしょうがっこう]

矢吹町立中畑小学校(やぶきちょうりつ なかはたしょうがっこう)は、福島県西白河郡矢吹町にある公立小学校である。
矢吹町の南端に位置し、主に、旧中畑村地域を通学区域とする。
== 沿革 ==

*1873年9月23日 - 中畑小学校創立。町内の澄江寺内に寺子屋方式で設けられた。
*1887年4月4日 - 中畑尋常小学校に改名。
*1912年
:9月23日 - 台風により校舎が大破。
:11月12日 - 校舎が村内本村に移転。
*1929年4月22日 - 講堂を新築。
*1941年4月1日 - 中畑村国民学校に改名。
*1947年4月1日 - 新学制の発足に伴い、中畑村立中畑小学校に改名、中畑中学校を併設する。
*1955年
:2月3日 - 校舎を増築。
:3月31日 - 中畑村が矢吹町に編入合併したことに伴い、矢吹町立中畑小学校に改名する。
*1957年 - 保健体育優秀校として、文部省(現:文部科学省)より表彰を受ける。
*1965年4月1日 - 併設されていた中畑中学校が、矢吹中学校に統合される。
*1970年4月1日 - 特殊学級開設、移転工事着工。
*1972年8月30日 - 現在地に新校舎落成。
*1973年
:6月14日 - プールが完成。
:9月23日 - 創立100周年記念式典開催。
*1975年- 完全給食開始。
*1984年12月25日 - 南校舎増築工事完成。
*1981年10月2日 - 校旗を新調。
*1990年12月1日 - 体育館を新築。
*2011年
: 3月11日 - 東日本大震災の発生に伴い、体育館のステージが使用禁止となる。同時に、校舎が避難所になる。
: 3月15日 - 避難所が閉鎖、矢吹中学校に統合される。
:5月2日 - 福島第一原子力発電所事故の発生に伴い、空中放射線量の測定を開始。
:6月8月 - 放射線量低減のため、校庭の表土除去工事を実施。
*2012年2月6日 - 空間線量を計測するリアルタイムモニタリングポストを設置。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「矢吹町立中畑小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.