翻訳と辞書
Words near each other
・ 矢島正雄
・ 矢島武
・ 矢島氏
・ 矢島浦太郎
・ 矢島渚男
・ 矢島満安
・ 矢島潤奈
・ 矢島理佐
・ 矢島由紀
・ 矢島町
矢島県
・ 矢島祐利
・ 矢島秀三
・ 矢島稔
・ 矢島立軒
・ 矢島粂安
・ 矢島純一
・ 矢島純吉
・ 矢島線
・ 矢島羊吉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

矢島県 : ミニ英和和英辞書
矢島県[やじま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

矢島県 ( リダイレクト:矢島藩 ) : ウィキペディア日本語版
矢島藩[やしまはん]
矢島藩(やしまはん)は江戸時代、および明治時代初期の藩の1つ。羽後国(旧出羽国由利郡矢島(現在の秋田県由利本荘市矢島町)周辺を領した。藩庁は矢島陣屋(別称:八森陣屋)に置かれた。
== 概略 ==
讃岐高松17万1800石の領主であった生駒高俊は、家中不取締りを理由に領地を没収され、堪忍料として矢島1万石を与えられた。さらに、高俊の嫡男高清が弟俊明に2000石を分知したため、以降の生駒氏は8000石の交代寄合(最初は江戸詰交代寄合表御礼衆)となった。
1868年戊辰戦争で当主親敬は新政府に味方し、戦後、功により1万5200石に高直しされ、生駒氏は約200年ぶりに諸侯に列して立藩した。厳密にいえば、矢島配流から交代寄合確定までの1640年 - 1658年と、藩の復活から版籍奉還によって矢島県となるまでの1868年~1869年にしか藩は存在しなかったといえる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「矢島藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.