|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 矢 : [や] 【名詞】 1. arrow ・ 杉 : [すぎ] 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica
笹子峠(ささごとうげ)は、山梨県大月市と甲州市の境にある峠。標高1,096m。 ==歴史== 甲州街道の江戸と下諏訪のほぼ中間の、黒野田宿と駒飼宿の間にあたり、同街道の最大の難所と言われた。 1880年(明治13年)明治天皇の山梨巡幸の際には、この峠の手前(大月側)で休息した(現在はこれを記念した「明治天皇御野立所跡」という石碑が建てられている)。 1920年(大正9年)旧道路法の施行により甲州街道は国道8号(現在の国道20号)に指定されるが、笹子峠経由にはならず大月から富士吉田を経由して御坂峠を越える(現在の国道137号、139号)ルートになったため県道に降格される。 1938年(昭和13年)峠の頂上のほぼ真下を貫く笹子隧道(全長:240m)が開通。1952年(昭和27年)、新道路法制定に伴い国道8号が国道20号に変更された際に御坂峠越えから再び笹子峠越えにルートが変更される。1958年(昭和33年)には新笹子隧道(トンネル)(全長:2,953m)が開通したことで、国道20号はこの峠道を通らなくなり、峠道は山梨県道212号日影笹子線とされた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「笹子峠」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|