翻訳と辞書
Words near each other
・ 矢野主膳
・ 矢野久
・ 矢野久美子
・ 矢野了平
・ 矢野事件
・ 矢野二郎
・ 矢野五右衛門
・ 矢野亜沙美
・ 矢野亮
・ 矢野仁一
矢野伊助
・ 矢野伊吉
・ 矢野侑子
・ 矢野俊一
・ 矢野俊一 (日本郵船)
・ 矢野俊比古
・ 矢野俊策
・ 矢野修一
・ 矢野修平
・ 矢野健太


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

矢野伊助 : ミニ英和和英辞書
矢野伊助[やの いすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [すけ]
 (n) assistance

矢野伊助 : ウィキペディア日本語版
矢野伊助[やの いすけ]
矢野 伊助(やの いすけ、生没年不詳)は、江戸時代中期の人物。赤穂藩浅野氏足軽足軽頭原元辰の配下に所属し、浅野家からは5石2人扶持を支給されていた。
元禄14年(1701年)3月14日、主君の浅野長矩江戸城松之大廊下で吉良義央に刃傷に及び、赤穂藩浅野家は取り潰されてしまった。
赤穂藩家老大石良雄は赤穂藩士たちに神文血判を求めたが、矢野は士分ではなく足軽身分であるため、大石に血判を出すことができなかった。しかし矢野は足軽ながら主君の無念を晴らすことを望み、のちに特別に同志として認めてもらった。
赤穂城が開城された後も矢野は赤穂に滞在した。元禄15年(1702年)9月19日に大石良金に供して江戸へ下向している(他に大石信清間瀬正明茅野常成小野寺秀富なども同行)。一行は10月4日に江戸へ到着。さらにその後大石良雄も東下りし、10月26日には相模国川崎平間村軽部五兵衛宅の離れを借りたが、内蔵助は11月5日には江戸へと入った。
そのあと留守となった平間村の滞在所は、大石家家臣の瀬尾孫左衛門とともに矢野が任されることとなった。しかし吉良邸討ち入り直前の12月12日になって瀬尾とともにどこかへ逃亡している。以降の矢野の消息は不明である。
category:赤穂事件関係人物



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「矢野伊助」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.