|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 矢 : [や] 【名詞】 1. arrow ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 博 : [ばく, ひろ] 1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive ・ 丈 : [だけ, じょう] 1. (prt) (uk) only 2. just 3. as
矢野 博丈(やの ひろたけ、1943年4月19日 – )は、日本の実業家。大創産業(100円SHOPダイソー)創業者。100円ショップ草分け。広島県東広島市福富町(旧広島県賀茂郡福富町上戸野)出身。旧姓は栗原五郎。 == 経歴 == 1967年3月、中央大学理工学部二部土木工学科卒業、工学士。 父親は広島で高額所得者の常連だった医師で、兄弟達は国立大学医学部に進学した医業一家に育つが、自身は私立大学の2部に進学した〔「百折不撓 諦めなかった者たち・矢野博丈」『Business Chance』2009.9 〕。 学生結婚を機に現姓名に改姓・改名。妻の実家のハマチ養殖業を継いだが3年で倒産、700万の借金を負い夜逃げ〔ただしこの時の借財は、東京でちり紙交換業で成功し、後完済している。〕〔。その後、セールスマン、ちり紙交換、ボウリング場勤務など、9回の転職を重ねた後1972年、雑貨をトラックで移動販売する「矢野商店」を創業した。移動販売とはいわゆる「バッタ屋」と呼ばれる販売手法で、倒産した企業や資金繰りが苦しくなった企業の在庫品を格安価格で買い取り、安値で売る商売である。これをスーパーの店頭や催事場、公民館前の空き地などで、商品の陳列、補充、会計までを一人で行い会場を移動しながらこれを続ける。商品の仕入れは問屋から現金で買い付けるため格安となる。その後均一価格での商売に弟子入り。当時から100円など、均一価格での商売は既にあった。矢野の場合は値段を元々100円以外も付けていたが、忙しくてラベラーが間に合わず、100円均一にしたという。 1970年代のオイルショックなどで仲間は次々辞めたが、1977年のれん分けの形で「大創産業」として法人化。まもなく大きな転機が訪れた。この頃大創産業はダイエーに6割の商品を卸していた。ところが、あるとき中内功オーナーが「催事場が汚くなるから、ダイエーグループは100円均一の催事は中止する」と言ったという。それで矢野はどうしたら会社が潰れなくて済むか、と考えて、ダイエーの客が流れるところに100円ショップを作った。これが常設店舗による今日いう形態の100円ショップの始まりである。 1987年「100円SHOPダイソー」の展開に着手し、1991年最初の直営店を高松市に出店、チェーン展開を本格化させた。100円ショップはバブルが弾け、長期不況に突入した1990年代後半から急速に売上げを伸ばした。また同業他社の参入もあり業界が活性化、店舗網が全国に広がり新しい小売業として認知された。マスメディアで度々取り上げられたこともあって大創産業も急成長し、2007年3月期、国内2400店舗、海外400店舗、売上高3300億円の100円ショップのトップ企業となった。 矢野はいわゆる経済団体に参加せず、経済誌などのインタビューもほとんど受けないため、マスメディアにあまり登場することはない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「矢野博丈」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|