翻訳と辞書
Words near each other
・ 矢野眞
・ 矢野真
・ 矢野真 (外交官)
・ 矢野真紀
・ 矢野祥
・ 矢野禾積
・ 矢野稔
・ 矢野穂積
・ 矢野立美
・ 矢野竜司
矢野竜渓
・ 矢野篤
・ 矢野米雄
・ 矢野純一
・ 矢野絢也
・ 矢野絢子
・ 矢野美子
・ 矢野美智子
・ 矢野美智子 (フィギュアスケート選手)
・ 矢野義人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

矢野竜渓 : ミニ英和和英辞書
矢野竜渓[やの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 

矢野竜渓 ( リダイレクト:矢野龍渓 ) : ウィキペディア日本語版
矢野龍渓[やの りゅうけい]

矢野 龍渓(やの りゅうけい、1851年1月2日嘉永3年12月1日) - 1931年昭和6年)6月18日)は、幕末佐伯藩士、明治時代官吏著作家ジャーナリスト政治家太政官大書記官兼統計院幹事、『郵便報知新聞』社長、宮内省式部官清国駐箚特命全権公使、大阪毎日新聞社副社長を歴任。
本名は文雄(ふみお)、龍渓である。別号に天峯居士
== 生涯 ==

===生い立ち===
豊後国(現在の大分県)に、佐伯藩毛利家)の藩士・矢野光儀の長男として生まれる。父は浦奉行町奉行郡奉行を歴任。
少年時に藩校・四教堂に学び、攘夷論が起こった時には自らすすんで鉄砲所へ入り鉄砲術の免許皆伝を受ける。祖父からは儒教的訓練と政治の素質を受け継ぎ、父からは『ロビンソン漂流記』を読み聞かされるなど西洋の知識を授けられた。広瀬淡窓の高弟・秋月橘門及び帆足万里に学び、藩主から一目置かれる存在となる。
1868年(慶応4年)の鳥羽・伏見の戦いの際は藩主に従って京都に上り、鳥羽伏見の戦いでは朝廷親兵の分隊長として禁裏御門の警護に当たり、後に帰藩して青年組の領袖として活躍する。明治維新後に光儀が江戸葛飾県大参事に挙げられたため、一家は上京し、田口江村について古学派の漢学を学ぶ。光儀は廃藩置県と共に岡山深津県の知事となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「矢野龍渓」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.