|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 寿 : [ことぶき] 【名詞】 1. congratulations! 2. long life!
知久 寿焼(ちく としあき、1965年2月10日 - )は、日本のミュージシャン。本名:知久 寿明(読みは同じ)。埼玉県川口市宮町(後に区画整理によって南町2丁目となる。)〔町名は、地元川口で行われたライブでの発言。川口FES 2013 知久寿焼 〕出身。埼玉県立川口高等学校卒業。身長165cm。現在は東京都杉並区在住。〔 ==経歴== 幼少の頃は夜尿症(おねしょ)に悩む、トカゲや昆虫を愛する子どもだった。 流しの歌手だった叔父から、ギター・歌の手ほどきを受けた。高校在学中、ギターの弾き語りをはじめる。友部正人・原マスミなどを手本にして、しだいに独創的な歌曲を作り出していく。両親が創価学会の熱心な信者で、寿焼も集会等に参加させられていた事が苦になり家出をするが、高校へは隠れ家の友人宅アパートからしっかり通学していた。高校卒業間近に実母が病気で逝去。卒業後、同年の女性と同棲を始め家を出る。実父も『たま』プロデビュー後に交通事故で逝去。 当時アングラ音楽青少年のたまり場であった「甚六屋」で石川浩司と出会い、意気投合する。共同生活を営もうとしたらしいが、どこの不動産屋でも門前払い。後に柳原陽一郎(当時・幼一郎)と出会いバンド結成(詳細はたまの項目を参照のこと)。なおバンド結成当初、芸名の表記が知苦寿暗だった時期がある。売れない時代は、ビル清掃や共同溝点検のアルバイトをしていたが、元来、完璧主義の傾向があり、「仕事は丁寧だが、要領が悪い」と怒られてばかりだった。 TBS系音楽番組『三宅裕司のいかすバンド天国』出身バンド(イカ天バンド)の代表格『たま』のギター・マンドリン・ウクレレ・ハーモニカ担当として活動。シュールな歌詞にアコースティックなサウンドを合わせた個性的な音楽、そしてキノコのような髪型にちゃんちゃんこ(冬季はどてら)・下駄履き・ギターを紐で肩から下げるというスタイルで大きなインパクトを与える(なお現在は坊主頭で帽子を着用している事が多い)。その歌唱力と声変わりがほとんどみられないユニークな声質は中島啓江からも「腹式呼吸・発声も完璧」と評された。 たまは1995年末の柳原の脱退を経て、その後も地道に活動を続けていたが、2003年10月解散。その後も様々なミュージシャンとの共演や全国各地での音楽活動を続けている。『たま』メンバーであった石川と共に、14人編成の音楽ユニット『パスカルズ』に参加・活動。ヨーロッパなど海外公演を多く行い、フランスでは新聞『ル・モンド』に紹介されたり、音楽チャートで1位になるなどの人気を獲得した。また同じく『たま』メンバーであった滝本晃司ともユニットや楽曲参加、ジョン (犬)、イトケン、Rom Chiakiとはユニット『17』(いーな)を組んでいる。 NHK教育テレビ『ピタゴラスイッチ』『うたっておどろんぱ』などのテレビ番組や、味の素、コクヨ、三共、ヒガシマル醤油などのCMソング、演劇等にも多数の楽曲提供・歌唱をしている。BShi『デジタル・スタジアム』にて楽曲『電車かもしれない』をモチーフとしたアニメーション作品(作・近藤聡乃)が発表されたことをきっかけに、同番組のオープニング曲を手がけた。 幼少期より趣味は昆虫採集、特にツノゼミに造詣が深い。また、イラストを特技としており、『たま』インディーズ時代やファーストアルバム『さんだる』のジャケットイラストを手がけた他、1999年に刊行された矢川澄子作の絵本『だるまさん千字文』の挿絵を担当した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「知久寿焼」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|