翻訳と辞書 |
知縣 ( リダイレクト:県令 ) : ウィキペディア日本語版 | 県令[けんれい] 県令(けんれい)は、 #古代中国に於いての県知事にあたる役職 #1871年(明治4年)から1886年(明治19年)まで置かれた県の長官。 == 古代中国の県令 == 秦・漢の時代に整備された規定では、1万戸以上の県の長を県令と称した。それ以下は県長となる。一般に県長より県令の方が格上とされる。県を複数合わせ郡(長は太守)とし、郡の上位に州(長は刺史或は牧)があった。県の下位には郷、その下に里がある。県令が行政全般を管轄するのに対し、これらはどちらも民政のみを扱った。郷の長は三老であり、里の長は里正であった。中国に於ける県は、日本での郡に相当する。なお、県の軍事・警察行政に関しては県尉が行った。
州――郡――県―┬県令―┬県丞(副官) │ │ └県尉 ├郷―┬三老 │ │ │ └里――里正 └亭―┬亭長(農村等の治安・訴訟担当) └亭吏(同補佐)
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「県令」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|