翻訳と辞書
Words near each other
・ 短機関銃
・ 短機関銃・PDW等一覧
・ 短機関銃・機関拳銃等一覧
・ 短歌
・ 短歌de胸キュン
・ 短歌なふたり
・ 短歌人
・ 短歌会館
・ 短歌四季大賞
・ 短歌散文
短歌研究新人賞
・ 短歌研究賞
・ 短母指伸筋
・ 短母指伸筋腱
・ 短母指外転筋
・ 短母指屈筋
・ 短母指屈筋腱
・ 短母趾伸筋
・ 短母趾屈筋
・ 短母音


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

短歌研究新人賞 : ミニ英和和英辞書
短歌研究新人賞[たんかけんきゅうしんじんしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

短歌 : [たんか]
 【名詞】 1. tanka 2. 31-syllable Japanese poem 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新人 : [しんじん]
 【名詞】 1. new face 2. newcomer 
新人賞 : [しんじんしょう]
 (n) Rookie of the Year award
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

短歌研究新人賞 : ウィキペディア日本語版
短歌研究新人賞[たんかけんきゅうしんじんしょう]
短歌研究新人賞(たんかけんきゅうしんじんしょう)は、短歌の新人賞。
短歌研究社の発行する月刊短歌総合誌「短歌研究」が毎年公募する未発表三十首の中から選ばれる。例年の締め切りは6月1日、受賞作および選考結果は「短歌研究」誌の9月号に掲載され、授賞式は同じく短歌研究社が主催する「短歌研究賞」「現代短歌評論賞」と一緒に9月下旬に行われる。
短歌研究新人賞の第1回は1958年だが、その前に「短歌研究50首詠」として1954年から5回の歴史があり、中城ふみ子、寺山修司らが受賞している。
==歴代受賞作と受賞者==

*第1回50首詠 1954年 「乳房喪失」 中城ふみ子
*第2回50首詠 1954年 「チェホフ祭」 寺山修司
*第3回50首詠 1955年 「白い海」 原幸雄
*第4回50首詠 1956年 「海の中を流るる河」 小崎碇之介
*第5回50首詠 1957年 「漂泊家族」 大寺龍雄
*第1回(新人賞に改称) 1958年 「人像標的」 山下富美
*第2回 1959年 「春の風車」 山口雅子
*第3回 1960年 「黴びる指紋」 横田正義
*第4回 1961年 「ほそき結実」 大竹蓉子
*第5回 1962年 「夜光虫」 根布谷正孝
*第6回 1963年 「砂漠」 井野場靖
*第7回 1964年 「島」 児島孝顕
*第8回 1965年 「杣部落」 森富男
*第9回 1966年 「海浜」 大坪三郎、「往反」 大塚栄一
*第10回 1967年 「大久野島にて」 藤原弘男
*第11回 1968年 「冬街」 森川久、「南を指す針」 林田鈴
*第12回 1969年 「浅峡」 大原良夫
*第13回 1970年 「消光」 林市江
*第14回 1971年 「山の上の学校」 板橋功枝
*第15回 1972年 「入換」 外山覚治
*第16回 1973年 「故郷の牛乳」 高橋一子
*第17回 1974年 「花房の翳」 佐藤孝子
*第18回 1975年 「歩行訓練」 西田忠次郎
*第19回 1976年 「蜂場の譜」 城島久子
*第20回 1977年 「青いセーター」 西田美千子
*第21回 1978年 「水の中のフリュート」 井辻朱美
*第22回 1979年 「紫木蓮まで」 阿木津英
*第23回 1980年 「炎祷」 中山明
*第24回 1981年 「細き反り」 奈賀美和子
*第25回 1982年 「刺青天使」 大塚寅彦
*第26回 1983年 「反・都市論」 武下奈々子
*第27回 1984年 「不確カナ記憶」 小笠原和幸
*第28回 1985年 「白日光」 池田はるみ
*第29回 1986年 「スモール・トーク」 加藤治郎
*第30回 1987年 「青年霊歌」 荻原裕幸、「貴妃の脂」 黒木三千代
*第31回 1988年 「私小説8(曲馬団異聞)」 佐久間章孔
*第32回 1989年 「時間(クロノス)の矢に始めはあるか」 久木田真紀
*第33回 1990年 「ラジオ・デイズ」 藤原龍一郎、「ようこそ!猫の星へ」 西田政史
*第34回 1991年 「微熱海域」 尾崎まゆみ、「路程記」 野樹かずみ
*第35回 1992年 「カウンセリング室」 佐藤きよみ、「白球の叙事詩(エピック)」 大滝和子
*第36回 1993年 「陸封魚-InlandFish」 寺井淳、「ミラクル・ボイス」 小泉史昭
*第37回 1994年 「白木蓮(はくれん)の卵」 松村由利子、「弱法師」 尾形平八郎
*第38回 1995年 「ギャザー」 田中槐、「キホーテの海馬」 近藤達子
*第39回 1996年 「啓かるる夏」 横山未来子
*第40回 1997年 「神聖帝国」 岡田智行
*第41回 1998年 「フライング」 千葉聡、「緑のテーブル」 石井瑞穂
*第42回 1999年 「麦酒奉行」 長江幸彦
*第43回 2000年 「冥王に逢ふ-返歌」 紺野万里
*第44回 2001年 「逃げ水のこゑ」 小川真理子
*第45回 2002年 「琥珀」 八木博信
*第46回 2003年 「星と切符」 黒田雪子
*第47回 2004年 「ペイルグレーの海と空」 嵯峨直樹
*第48回 2005年 「麦と砲弾」 奥田亡羊
*第49回 2006年 「カシスドロップ」 野口あや子
*第50回 2007年 「六千万個の風鈴」 吉岡太朗
*第51回 2008年 「冬の火」 田口綾子
*第52回 2009年 「ナガミヒナゲシ」 やすたけまり
*第53回 2010年 「死と放埓な君の目と」 山崎聡子、「ロックン・エンド・ロール」 吉田竜宇
*第54回 2011年 「見つけだしたい」 馬場めぐみ
*第55回 2012年 「ハッピーアイランド」 鈴木博太
*第56回 2013年 「目覚めればあしたは」 山木礼子
*第57回 2014年 「父親のような雨に打たれて」 石井僚一
*第58回 2015年 「さなぎの議題」 遠野真

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「短歌研究新人賞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.