|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
石ヶ原駅(いしがはらえき)は、広島県安芸郡戸坂村字石ヶ原(現在の広島市東区戸坂地区)に存在した国鉄(当時は鉄道省)芸備線の駅(廃駅)。1941年(昭和16年)8月10日に営業休止となった。 == 概要 == 1930年(昭和5年)4月25日、ガソリンカー専用の石ヶ原停留所として開業。1937年(昭和12年)7月1日に芸備鉄道が国有化されると、引き続きガソリンカー専用の石ヶ原駅として営業した。 その後、戦時体制下に入り燃料事情が悪化。1941年(昭和16年)8月10日には芸備線におけるガソリンカーの運転が廃止され、石ヶ原駅は他のガソリンカー専用駅とともに営業を休止した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石ヶ原駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|