|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 健 : [けん] 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness ・ 三 : [み] 1. (num) three
石原 健三(いしはら けんぞう、1864年2月20日(文久4年1月13日) - 1936年9月4日)は、日本の内務官僚、裁判官、政治家。枢密顧問官、貴族院議員。 ==経歴== 備前国邑久郡、後の岡山県邑久郡笠加村出身〔『山梨百科事典』増補改訂版、57頁。〕。農業・石原庫平の三男として生まれる。岡山中学、大学予備門を経て、1889年7月、東京帝国大学法科大学法律学科(英法)を卒業。判事試補となり京橋区治安裁判所勤務となる。以後、司法省参事官試補、民事局勤務、長崎控訴院書記長、熊本地方裁判所判事などを歴任。 1892年10月、内務省に転じ、茨城県参事官、同県内務部第一課長兼第三課長、大阪府参事官、香川県警察部長、岐阜県書記官を歴任。1899年8月、内務省参事官・官房文書課長に就任し、さらに内務書記官・警保局保安課長を務めた。 1901年8月、山梨県知事に任命され、千葉県、高知県、静岡県、愛知県、神奈川県の各知事、北海道庁長官を歴任した。 1915年8月、宮内次官に就任し、1921年8月まで在任。1922年10月、貴族院勅撰議員となり、1927年5月まで務める。その後、枢密顧問官となり死去するまで在任。1930年3月、竹田宮附別当に就任している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石原健三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|