翻訳と辞書
Words near each other
・ 石原孝哉
・ 石原孝尚
・ 石原守一
・ 石原完爾
・ 石原宏高
・ 石原宙
・ 石原小学校
・ 石原小百合
・ 石原崇兆
・ 石原幸治
石原幹市郎
・ 石原広一郎
・ 石原康司
・ 石原延啓
・ 石原式色覚異常検査表
・ 石原彦太郎
・ 石原彩
・ 石原忍
・ 石原忠
・ 石原恒和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石原幹市郎 : ミニ英和和英辞書
石原幹市郎[いしはら かんいちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 
: [し]
  1. (n-suf) city 

石原幹市郎 : ウィキペディア日本語版
石原幹市郎[いしはら かんいちろう]

石原 幹市郎(いしはら かんいちろう、1903年4月1日 - 1989年3月7日)は、日本の内務官僚政治家。元参議院議員。初代自治大臣。元福島県知事(民選による初代知事)などの要職を歴任した。自由民主党に所属。岡山県出身。元衆議院議員・参議院議員の石原健太郎長男福島県議会議員石原信市郎、衆議院議員石原洋三郎は孫。栗本慎一郎の母方の親戚にあたる〔栗本慎一郎『自民党の研究 あなたもこの「集団」から逃げられない』(光文社〔カッパブックス〕・1999年10月)167頁。〕。
== 来歴・人物 ==

=== 内務官僚時代 ===
東京帝国大学卒業後、内務省に入省。警保局に配属され、静岡、北海道、神奈川、埼玉などで警察畑を歩む。
1936年に新潟県保険課長となり、1938年7月、内務省初代保険課長となる。国民健康保険法の法案作成に参画、施行とともに国保組合の設立を呼びかけ全国を回る。初年度に全国で174組合を設立した。
その後、北海道庁経済部長を経て、食量の大消費地である東京都食料課長、大阪府経済部長、東京都経済局長を歴任。東京都信用保証協会の会長を務め、第二次大戦末期の食糧確保をはじめとする、苦しい台所を支えるために尽力する(一方では食料生産地の辛酸があった)。1946年には手腕を買われ官選の福島県知事。当時の地元紙によると、東京の台所を預かっていた石原を食糧供給県の本県に移し、前任者を食料基地の北海道に送ったのはいずれも食糧確保を狙った人事であると報じている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石原幹市郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.