|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
石原 忍(いしはら しのぶ、1879年9月25日 - 1963年1月3日)は、日本の医学者、眼科医、陸軍軍人(最終階級は軍医少将)。東京帝国大学教授。東京府生まれ。石原式色覚異常検査表視力検査表の考案者。視力、色覚、屈折異常など、機能検査表の研究をはじめ、先天性全色盲の発見、この分野の先駆者となった。最初の色神検査表は1929年の第13回国際眼科学会で国際的に認定された。 == 来歴・人物 == 府立四中、一高、東京帝国大学医科大学卒業。(陸軍委託学生)陸軍軍医に任官し、陸軍軍医学校教官、ドイツ駐在(1913年 - 1914年、イエナ大学、フライブルク大学、ミュンヘン大学にて研修)。1922年東京大学眼科主任教授(以前の東京衛戍病院長、軍医学校教員兼任)。1926年軍医監 予備役となり教授専任。1937年3月に東京帝国大学医学部長、東京逓信病院長。1943年4月前橋医学専門学校初代校長。前橋医学専門学校は前の軍歴のため教職追放となった。後、静岡県賀茂郡下河津村にて眼科を開業した。 1934年、石原式国際色盲検査表を発表した。他にも色々な測定表を創案する。また、近視の研究に於いてプロワチェック小体がトラコーマの病原であることを発見、予防のためにプロジェクト研究方式を打ち出した。〔泉〕1940年朝日文化賞、学士院賞のほか、1961年文化功労者。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石原忍」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|