翻訳と辞書
Words near each other
・ 石坂ユリ
・ 石坂・森口のくっきん夫婦
・ 石坂信雄
・ 石坂修一
・ 石坂元気
・ 石坂公成
・ 石坂勇
・ 石坂匡身
・ 石坂千尋
・ 石坂友里
石坂周造
・ 石坂啓
・ 石坂善次郎
・ 石坂団十郎
・ 石坂宗哲
・ 石坂宗順
・ 石坂希恵
・ 石坂康倫
・ 石坂弘紀
・ 石坂弥次右衛門義礼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石坂周造 : ミニ英和和英辞書
石坂周造[いしざか しゅうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [しゅう]
 【名詞】 1. circuit 2. lap 3. circumference 4. vicinity 5. Chou (dynasty)

石坂周造 : ウィキペディア日本語版
石坂周造[いしざか しゅうぞう]
石坂 周造(いしざか しゅうぞう、天保3年1月1日1832年2月2日) - 明治36年(1903年5月22日)は、幕末の志士。尊皇攘夷論者。明治期には石油産業の祖として知られる。幼名は源造、号は宗順(そうじゅん)。江戸では彦根藩脱藩浪士を自称していた。
信濃国水内郡桑名川村(現・長野県飯山市)に渡辺彦右衛門の次男として生まれる〔『下水内郡誌』〕。6歳で飯山の英岩寺に入門するが、11歳で高源院に移る。その後江戸に出て石坂宗哲の養子となり、清河八郎と共に尊皇攘夷運動に荷担し、「虎尾の会」に参加する。幕府を欺いて浪士組を結成。浪士組(後、新選組新徴組に分離)頭取の一人に就任して文久3年(1863年)3月、京都に入った。京都に入ってからも清河八郎らと尊皇活動を続けて、水戸藩出身の芹沢鴨佐幕派近藤勇らに反感を買う。石坂自身も上洛道中より近藤達に良い感情を抱いていなかったらしい。
やがて京都から江戸へ帰還するよう命令が下ると、大半の浪士達を率いて江戸へ戻るが、幕府を欺いた罪により同年4月13日、幕臣佐々木只三郎らに清河八郎は斬殺され(この時石坂は八郎の首と攘夷党への連盟状を奪い返している)、石坂もまた翌14日に下総国佐原で幕吏に包囲されて5年間投獄された。預かり先を転々としながら幕府瓦解を獄中で過ごし、慶応4年(1868年)3月15日に山岡鉄舟預かりの身となる。妻の桂子は高橋泥舟の妹であり、桂子の姉・英子は鉄舟の妻である。
その後赦免されて民間事業に取り組み、石油産業で成功した〔http://www.gijyutu.com/ooki/tanken/tanken2003/sagarayuden/sagarayuden.htm〕〔http://www.cosmo-oil.co.jp/dagian/38/h4.html〕。1871年(明治4年)東京に長野石炭油会社を設立〔http://www.eneos.co.jp/binran/table/history01.html〕。アメリカから輸入した綱掘り式掘削機械で相良油田から石油を採集した。
明治36年(1903年)、死去。享年72。鉄舟が建てた全生庵東京都台東区谷中)に眠る。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石坂周造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.