|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 石垣 : [いしがき] 【名詞】 1. stone wall ・ 垣 : [かき] 【名詞】fence ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity
石垣 栄太郎(いしがき えいたろう、1893年12月1日 - 1958年1月23日〔 *『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、74頁。〕)は、日本の洋画家。 == 経歴 == 1893年、和歌山県東牟婁郡太地町で船大工を生業とする石垣政治の子として生まれた。1901年、町立太地小学校に入学し、1907年に県立新宮中学校へ進学したが、1909年には1901年にアメリカへ移民していた父の呼びかけで退学して渡米した。1910年からカリフォルニア州ベーカーズフィールドでボーイなどとして働き、また日本人キリスト教会で英語を学び、聖書や社会主義の本などにも親しんだ。 1914年から絵画をサンフランシスコ美術学校やニューヨークのアート・スチューデンツ・リーグで学び、1916年頃より絵画制作を始めたという。翌1917年から片山潜を中心とする社会主義の研究会(在米日本人社会主義者団)に加わる一方、マーガレット・サンガーやアグネス・スメドレーらとも交流を深める。1925年の第9回独立美術家協会展に出品した『鞭打つ』が好評を博したことでアメリカの画壇にデビューし、1936年にはアメリカ美術家会議の創立準備委員となる。1927年、田中綾子と知り合って結婚し、大日本帝国の軍国主義を夫妻で批判している。夫婦で戦争情報局で活動した。 1951年、日本に帰国して東京都三鷹市へ住んでいたが、日本では本格的な活動をできないまま1958年1月23日に東京都の自宅で脳出血により65歳で死去〔東京文化財研究所、2014年12月12日〕。故郷の太地町には、石垣の死後に妻の綾子が私財を投じて建設した太地町立石垣記念館がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石垣栄太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|