|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 塚 : [つか] 【名詞】 1. mound ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 古墳 : [こふん] 【名詞】 1. ancient (mound) tomb
石塚山古墳(いしづかやまこふん)は、福岡県京都郡苅田町富久町1丁目に所在する古墳時代前期の前方後円墳。江戸時代に銅鏡などの遺物が発掘されている。1985年(昭和60年)に国の史跡に指定されている。 ==概要== 周防灘を望む緩斜面に築造された前方後円墳である。周囲はやや削られており、推定全長120m、後円部高さ10m以上と思われる。前方部は墳丘上にある神社建立時に上面が削平されている。墳丘には葺石が見られるが、埴輪の存在は確認されていない。1796年(寛政8年)に長さ5.5m、幅・高さとも1mの竪穴式石室が発掘されているが現在は実見できない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石塚山古墳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|