|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 石山 : [いしやま] (n) a stony mountain ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 蛍 : [ほたる] 【名詞】 1. firefly ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
石山寺駅(いしやまでらえき)は、滋賀県大津市螢谷5-13にある、京阪電気鉄道石山坂本線の起点駅。駅番号はOT01。 == 歴史 == かつては唐橋前駅と当駅の間に螢谷駅があったが、当駅に統合される形で1937年に廃止されている。 *1914年(大正3年) * 2月15日 - 大津電車軌道唐橋前 - 螢谷間延伸により螢谷駅開業。 * 6月4日 - 螢谷から石山(現・石山寺)までの路線延伸により、石山駅が開業。(当時のパンフレット等によるとモーターボート連絡だった<のちにバス連絡に変更>) *1927年(昭和2年)1月21日 - 会社合併により石山駅と螢谷駅は琵琶湖鉄道汽船の駅となる。 *1929年(昭和4年)4月11日 - 会社合併により石山駅と螢谷駅は京阪電気鉄道石山坂本線の駅となる。 *1937年(昭和12年)8月20日 - 石山駅を石山寺駅に改称、同時に同駅に統合される形で螢谷駅廃止。 *1943年(昭和18年)10月1日 - 会社合併により京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)の駅となる。 *1949年(昭和24年)12月1日 - 会社分離により、改めて京阪電気鉄道の駅となる。 *1950年(昭和25年)10月1日 - 石山蛍谷駅に改称。 *1953年(昭和28年)4月1日 - 再び石山寺駅に改称。 *1956年(昭和31年)7月15日 - 中ホーム改築。 *1960年(昭和35年)3月15日 - 駅舎改築。 *1991年(平成3年)4月 - 駅舎立替竣工。 *1999年(平成11年)10月9日 - 定期券発売所設置。 *2005年(平成17年)4月18日 - 定期券発売所廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石山寺駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ishiyamadera Station 」があります。 スポンサード リンク
|