翻訳と辞書
Words near each other
・ 石川哲彦
・ 石川啄木
・ 石川啄木うたごよみ
・ 石川啄木賞
・ 石川善樹
・ 石川善盛
・ 石川喜三郎
・ 石川喬司
・ 石川喬穂
・ 石川嘉延
石川嘉枝
・ 石川国体
・ 石川国体 (1947年)
・ 石川国体 (1991年)
・ 石川均
・ 石川垣守
・ 石川城
・ 石川城太
・ 石川基光
・ 石川夏子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石川嘉枝 : ミニ英和和英辞書
石川嘉枝[いしかわ よしえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

石川嘉枝 : ウィキペディア日本語版
石川嘉枝[いしかわ よしえ]

石川 嘉枝(いしかわ よしえ、1954年4月2日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。
== 来歴 ==
東京都新宿区出身。名古屋市立桜台高等学校を経て、1973年に日本リーグのユニチカ貝塚(当時)に入団。
ブロックの名手として知られ、1977年の日本リーグ準優勝に貢献しブロック賞を獲得、翌年にもブロック賞獲得。1979-80シーズンではコーチ役に退いたがリーグ戦第2戦目から一線に復帰し、同期の横山樹理とともにユニチカ優勝の原動力となり、自らも3年連続となるブロック賞およびベスト6賞に輝いた。日本リーグ歴代通算ブロック本数でもベスト10入りをマークしている〔月刊バレーボール 1996年1月号臨時増刊 「第2回Vリーグ観戦徹底ガイドブック」(日本文化出版社刊)〕。
1978年に全日本入りを果たし、1978年の世界選手権では銀メダルを獲得した。1980年、モスクワオリンピック出場メンバーに選出されたが、西側諸国のボイコットによりオリンピック出場は幻となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石川嘉枝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.