|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 石川県 : [いしかわけん] (n) Ishikawa prefecture (Hokuriku area) ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県警 : [けんけい] 【名詞】 1. prefectural police ・ 警察 : [けいさつ] 【名詞】 1. police ・ 察 : [さつ] (n) (col) police
石川県警察(いしかわけんけいさつ)は、石川県が設置した警察組織。石川県全域を管轄区域とする警察組織で、石川県警と略称する。警察法上、石川県公安委員会の管理を受けるが、給与支払者は石川県知事である。中部管区警察局管内。本部所在地は金沢市鞍月一丁目1番地。 == 沿革 == * 1954年(昭和29年)10月1日 - 警察法の施行に伴い石川県警察発足。警察署は15署体制で、この体制が50年以上継続される。 * 発足当時の警察署は、広坂・玉川・金石・松任・鶴来・寺井・小松・大聖寺・津幡・羽咋・七尾・穴水・輪島・能都・珠洲の15署。 * 1963年(昭和38年)4月25日 - 広坂・玉川両警察署の名称を金沢中・金沢東両警察署に改称。 * 1970年(昭和45年)7月1日 - 金石警察署の名称を金沢西警察署に改称。 * 2003年(平成15年)1月6日 - 石川県庁と共に金沢市鞍月の金沢西部副都心へと移転・庁舎新築。 * 2005年(平成17年)3月1日 - 能都警察署の名称を能登警察署に改称。 * 2012年(平成24年)4月1日 - 石川県警察発足後、初めての警察署統合を実施。15署体制から12署体制へ移行。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石川県警察」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|