翻訳と辞書
Words near each other
・ 石底線
・ 石底駅
・ 石座村
・ 石座神社
・ 石座神社 (岡崎市)
・ 石庫門
・ 石庭
・ 石廈駅
・ 石廊
・ 石廊 (給油艦)
石廊埼灯台
・ 石廊崎
・ 石廊崎ジャングルパーク
・ 石廊崎権現の帆柱
・ 石廩村
・ 石建米商
・ 石弐 〜Best of Best〜
・ 石弓
・ 石引神社
・ 石弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石廊埼灯台 : ミニ英和和英辞書
石廊埼灯台[いろうざきとうだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [ひ]
 【名詞】 1. (1) light 2. lamp 3. lamplight
灯台 : [とうだい]
 【名詞】 1. lighthouse 
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 

石廊埼灯台 : ウィキペディア日本語版
石廊埼灯台[いろうざきとうだい]

石廊埼灯台(いろうざきとうだい)は、静岡県南伊豆町伊豆半島の最南端、石廊崎に立つ、白亜の塔形をした中型灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれている。周辺は、富士箱根伊豆国立公園に指定されていて、壮大な太平洋のパノラマが展開している。普段は灯台の敷地内へ立ち入ることはできないが、7月と11月のうち1日間程度、灯台の一般公開が実施され、灯台上部踊り場まで入ることができる。なお、灯台は「石廊灯台」だが、立っている岬は「石廊」である。
== 歴史 ==
昔より石廊崎は航海の難所で、この沖の岩礁で座礁、難破する船も多くあったため、灯台の設置が求められていた。
* 1871年明治4)10月5日(旧暦では8月21日)に、設置・初点灯した。かの「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計による八角形の木造灯台として建設され、日本では10番目に古い洋式灯台だった。
* 1932年昭和7)11月14日の暴風で大破。
* 1933年昭和8)3月31日に、現在のコンクリート造に建て替えられた。
* 1954年昭和29)2月、船舶気象通報業務開始。
* 1993年平成5)2月、灯質を変更し、灯塔を白タイル張りへ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石廊埼灯台」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.