翻訳と辞書
Words near each other
・ 石狩市が運行するバス
・ 石狩市会社員強盗殺人事件
・ 石狩市多目的スポーツ施設
・ 石狩市立樽川中学校
・ 石狩平野
・ 石狩当別駅
・ 石狩手稲通
・ 石狩振興局
・ 石狩挽歌
・ 石狩支庁
石狩新港
・ 石狩月形駅
・ 石狩橋本駅
・ 石狩民友新聞
・ 石狩沢
・ 石狩河口橋
・ 石狩沼田幌新事件
・ 石狩沼田駅
・ 石狩渡舟
・ 石狩港


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石狩新港 : ミニ英和和英辞書
石狩新港[いしかり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

石狩新港 ( リダイレクト:石狩湾新港 ) : ウィキペディア日本語版
石狩湾新港[いしかりわんしんこう]

石狩湾新港(いしかりわんしんこう)は、北海道石狩湾のほぼ中央に位置し、小樽市石狩市にまたがる重要港湾。港湾管理者は北海道、小樽市、石狩市が設立する特別地方公共団体一部事務組合)の石狩湾新港管理組合。2005年(平成17年)より、「札幌港」の通称を使用している〔(釧路市議会議 2008年7月7日)〕。
==概要==
北海道の政治・経済の中枢である札幌市の中心部から北へ約10~15kmと北海道内の港湾の中では最も近く、札幌圏の生産・流通の拠点である総面積3,022haの石狩湾新港地域開発の核となる港湾である。
2003年にはリサイクルポート、港湾物流特区の認定を受け、ハード・ソフト両面から、札幌圏の臨海部における生産・物流拠点として利便性の高い地域形成を目指している。さらに2010年には、「重要港湾」に、2011年には、LNG機能に係る「日本海側拠点港」に選定されている。
現在は、韓国・中国と繋がる外貿定期コンテナ航路が就航しており、小樽港とともに札幌圏の海を経由した物資流動の要となっている港湾である。
太平洋側に位置する苫小牧港室蘭港釧路港に比べ港湾取扱貨物量が少ないが、港湾取扱貨物量は2年連続で過去最高を記録している。
また、地震等の有事の際、太平洋側の港湾だけに依存していては道央圏への物資供給に大きな不安が残るものとして、市民生活等に欠かせない物資(エネルギー等)は石狩湾新港での取り扱いを増やすよう官民で取り組んでいる。
しかしながら計画当初のような大規模港湾としての機能を充分に発揮するには至っていない。当初想定した企業立地が進まず、港湾後背地の開発会社は2002年(平成14年)に民事再生法適用を申請し、港湾事業計画そのものが見直しを迫られた。
過去10年程は、石狩湾新港地域内で冷凍冷蔵庫の集積が進み、庫腹量は20万トンを超え、札幌市内の全冷凍冷蔵庫の庫腹規模と肩を並べるようになったものの、利用率が減少しており北海道の冷凍基地、一般食品は苫小牧港後背地に、海水産、コンビニ食材は釧路港後背地に移転集約される動きが進んでいる。いずれの原因も道内人口が減少に転じ、消費地としての札幌市の地位が低下し本州消費地向けへパラダイムシフトしたことが大きな原因となっている。2006年12月には水深14mの西地区多目的国際ターミナル(西ふ頭)が供用を開始し、苫小牧からの陸送費のコスト負担増を嫌って王子特殊紙江別工場向けの木材チップ(製紙原料)の陸揚げの全量が苫小牧港から本港揚げに切り替えられた。
さらに平成18年度より、大規模地震発生時における緊急物資等の受け入れを可能とするため、数百年に一度の地震時にも損壊しない強度を有す耐震強化岸壁の整備に着手し、同圏の物流拠点機能のみならず市民生活等における重要な防災機能の一つとして、着実な機能高度化が図られている。
石狩湾新港振興会では2005年より対外ポートセールスの際に「札幌港」の通称を使い始め、将来は正式な名称として変更することも視野に入れ検討している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石狩湾新港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.