|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 背 : [せ, せい] 【名詞】 1. height 2. stature ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
石背国(いわせのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。奈良時代に陸奥国から分立したが、短期間しか存続しなかった。 == 沿革 == 養老2年(718年)5月2日に陸奥国の5郡を割いて設置された〔『続日本紀』養老2年5月乙未(2日)条。〕。現在の福島県中部・西部にあたる。存続は数年間にすぎず、養老4年 (720年)11月26日から神亀5年(728年)4月11日にかけてのいつかの時期に陸奥国に復した。 終年の下限の年養老4年については、『類聚国史』に収録された陸奥・石背・石城を対象にした勅、上限の神亀5年については陸奥国に白河軍団を置いた『続日本紀』の記事が根拠である。さらに時期を絞り込む推定が様々にある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石背国」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|