翻訳と辞書
Words near each other
・ 石鑒
・ 石長比売
・ 石門
・ 石門一路駅
・ 石門区
・ 石門市
・ 石門心学
・ 石門県
・ 石門穴
・ 石門郷
石門銘
・ 石門駅
・ 石門駅 (北京市)
・ 石門駅 (河北省)
・ 石門駅 (香港)
・ 石間寛人
・ 石間春夫
・ 石間秀樹
・ 石間秀機
・ 石閔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石門銘 : ミニ英和和英辞書
石門銘[せきもんめい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

石門銘 : ウィキペディア日本語版
石門銘[せきもんめい]
石門銘(せきもんめい)とは、中国南北朝時代、北朝の北魏永平2(509)年、典籤・王遠によって磨崖に彫られた記念文。六朝時代の北朝独特の楷書「六朝楷書」の書蹟として知られる。
刻されて以来1400年以上現地にあったが、1970年に褒河ダム建設に伴って周囲が水没することになり、崖ごと切り取られて漢中博物館に移されている。
==刻字の事情==

石門銘の石門とは「石門洞」という隧道のことである。この石門洞は漢中(現在の陝西省漢中一帯)から関中(現在の同省西安洛陽一帯)へ通じる三本の道のうち、最も西にある褒斜道(ほうやどう)という道の途中に存在する。
漢中と関中を結ぶ道は代には既に開かれており、軍事的・商業的に極めて重要な道であった。しかし両者を行き来するには非常に険しい渓谷と山を越えねばならず、道も自然と川に棧橋をかけて道を確保しなければならないほど狭隘かつ峻厳な道にならざるを得なかった。
この石門洞は後漢永平年間(58-75年)に漢中太守の楊渙が開いたものであるが、あまりに険しい環境下にあるために何度も改修が重ねられ、閉鎖と再開が繰り返されて来た。それでも何とか道自体は残っていたものの、西晋が滅亡し南へ移った際の混乱で廃道となってしまっていた。
これを由々しき事態と見た北魏では、正始3(506)年に復旧工事を決定、翌年10月10日から工事を開始した。そして工事が終了した永平2(509)年1月、竣工を記念して石門洞に刻したのがこの石門銘である。
書者である典籤と王遠は名前のみが伝わっているだけで、その素性は不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石門銘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.