翻訳と辞書
Words near each other
・ 砂間げき水性
・ 砂間一良
・ 砂間動物
・ 砂防
・ 砂防ダム
・ 砂防会館
・ 砂防堰堤
・ 砂防学
・ 砂防学会
・ 砂防工事
砂防林
・ 砂防法
・ 砂防造林
・ 砂風呂
・ 砂食者
・ 砂高
・ 砂鰐
・ 砃
・ 砄
・ 砅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

砂防林 : ミニ英和和英辞書
砂防林[さぼうりん]
(n) erosion-control forest
===========================
砂防 : [さぼう]
 【名詞】 1. erosion control 
砂防林 : [さぼうりん]
 (n) erosion-control forest
: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
砂防林 ( リダイレクト:防風林 ) : ウィキペディア日本語版
防風林[ぼうふうりん]

防風林(ぼうふうりん、英語windbreak)は、に備える防災林(災害防止林)の一種。家屋農地・その他人間の活動領域を風(地方風季節風台風など)による被害(''cf.'' 風害)から守ることを主目的として設けられる森林のことである。長く大規模に伸長するものは防風林帯(ぼうふうりんたい、英語:shelterbelt)と呼ばれることもある。
農地土壌風食から守るなどする目的で設けられるものは農地防風林
〕〔
〕(耕地防風林
〕〔)、海岸部で海風等を防ぐために造られるものは海岸防風林〔〔防風を主目的とする海岸防災林。〕、列車鉄道施設の防護のために鉄道路線に沿って造られるものは鉄道防風林〔防風を主目的とする鉄道林。〕と呼ばれる。
そのほか、日本語では、家屋を守ることを主目的として家の敷地内に設けられる森林を「屋敷林」と呼ぶが、防風林としての機能は必ず期待されるものである〔「屋敷林 = 防風林」ではない。〕。
== 概要 ==
多くの場合は植林・造成されるものであるが、日本富山県西部に広がる砺波平野散居村に伝統的な屋敷林「垣入(かいにょ)」のように〔、元からその地にあった原生林の一部を残して利用するという形で設けられたものもある〔。一定の地域を対象とした基幹防風林
〕、一定の区画を対象とした農地防風林耕地防風林などがある。現代日本の場合、基幹防風林など公益性の高いものは保安林として地方自治体が管理していて、多くの場合は防護対象となる土地利用の形態から幅の狭い帯状となっている。また、公益的な防風林については、防風保安林に指定され、落葉の採取や伐採等が制限されている〔。
グレートプレーンズで発生する猛烈な砂嵐による深刻な土壌侵食旱魃に悩まされていた1930年代アメリカ合衆国は、フランクリン・ルーズベルト大統領の下で1934年、防風と土壌中の水分蒸発を防ぐことを主目的として の造成に着手し、1942年までに北はカナダ国境から南はテキサス州を流れるブラゾス川までの総延長距離約18,600マイル(約2万9933.80km)、幅約100マイル(約160.93km)の地帯に、約2億2000万本もの樹木を植えた。
日本最大規模の防風林は、北海道東部の根釧台地に広がり、最長直線距離約27km、総延長距離約648km、幅約180mにわたって格子状に造成された「根釧台地の格子状防風林」であり、北海道遺産に指定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「防風林」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Windbreak 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.