翻訳と辞書
Words near each other
・ 硫酸鉛
・ 硫酸鉛(II)
・ 硫酸鉛鉱
・ 硫酸銀
・ 硫酸銀(I)
・ 硫酸銅
・ 硫酸銅(I)
・ 硫酸銅(II)
・ 硫酸銅試液
・ 硫酸鞭
硫黄
・ 硫黄くん蒸
・ 硫黄のオキソ酸
・ 硫黄の同位体
・ 硫黄オキシゲナーゼ/レダクターゼ
・ 硫黄ジオキシゲナーゼ
・ 硫黄レダクターゼ
・ 硫黄乳
・ 硫黄列島
・ 硫黄原子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

硫黄 : ミニ英和和英辞書
硫黄[いおう]
sulfur, sulfurs
===========================
硫黄 : [いおう]
 sulfur, sulfurs
: [き]
 【名詞】 1. yellow 
硫黄 : ウィキペディア日本語版
硫黄[いおう]

硫黄(いおう、, )は原子番号 16、原子量 32.1 の元素である。元素記号S酸素族元素の一つ。多くの同素体結晶多形が存在し、融点密度はそれぞれ異なる。沸点 444.674 ℃。大昔から存在が知られており、発見者は不明になっている。硫黄の英名 sulphur は、ラテン語で「燃える石」を意味する言葉に語源を持っている〔ロナルド・ルイス・ボネウィッツ著、青木正博訳『ROCK and GEM 岩石と宝石の大図鑑』誠文堂新光社 2007年 120ページ〕。
== 用途 ==
硫黄から製造される硫酸化学工業上、最も重要なである。一般的に酸として用いられるのは希硫酸、脱水剤や乾燥剤に用いられるのは濃硫酸である。また、種々の硫黄を含んだ化合物が合成されている。
硫黄は黒色火薬の原料であり、合成繊維医薬品農薬、また抜染剤などの重要な原料であり、さまざまな分野で硫化物や各種の化合物が構成されている。農家における干し柿、干しイチジクなどの漂白剤には、硫黄を燃やして得る二酸化硫黄が用いられる(燻蒸して行われる)。
ゴムに数%の硫黄を加えて加熱すると(架橋により)弾性が増し、さらに添加量を増やすと硬さを増して行き、最終的にはエボナイトとなる。
また、金属の硫化鉱物は半導体の性質を示すものが多く、シリコン鉱石検波機ゲルマニウムダイオードが実用化される以前は、鉱石検波機の主要部品として重用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「硫黄」の詳細全文を読む

硫黄 : 部分一致検索
硫黄 [ いおう ]

===========================
「 硫黄 」を含む部分一致用語の検索リンク( 27 件 )
三酸化硫黄
二酸化硫黄
低硫黄加硫
全硫黄
塩化硫黄
無硫黄加硫
燃焼性硫黄
石灰硫黄合剤
硫黄
硫黄くん蒸
硫黄乳
硫黄増感
硫黄山
硫黄果粒
硫黄欠乏症
硫黄細菌
硫黄華
硫黄軟膏
硫黄酸化物
硫黄酸化細菌
紅色硫黄細菌
紅色非硫黄細菌
緑色硫黄細菌
自然硫黄
遊離硫黄
鉄-硫黄タンパク質
鉄硫黄タンパク質



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.