|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 碑 : [いしぶみ] 【名詞】 1. stone monument bearing an inscription ・ 衾 : [ふすま] 【名詞】 1. quilt 2. bedding ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
碑衾町(ひぶすままち)とは、東京府荏原郡にかつて存在した町である。現在の目黒区の南部に位置していた。町名の由来は碑文谷と衾。おおむね東急東横線の沿線にあたる。 == 沿革 == * 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行に伴い、碑文谷村の全域と衾村の一部(残部は玉川村に編入)が合併して碑衾村が発足。 * 1927年(昭和2年)4月1日 - 碑衾村が町制施行して碑衾町となる。 * 1931年(昭和6年)4月1日 - 碑衾が難読であることを理由に、町名を公募で決めた「朝日町」に改名する予定であった〔目黒区誕生 2 幻の朝日町 〕が、東京市への編入が現実味を帯びてきたため、立ち消えとなっている。 * 1932年(昭和7年)10月1日 - 荏原郡全域が東京市に編入。碑衾町の区域は目黒区となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「碑衾町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|