|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 血 : [けつ, ち] 【名詞】 1. blood 2. consanguinity ・ 碑 : [いしぶみ] 【名詞】 1. stone monument bearing an inscription
碧血碑(へきけつひ〔「へっけつひ」と読んでいる資料もあるが、「へきけつひ」が正しい。〕)は、北海道函館市函館山に明治8年(1875年)5月に建立された戊辰戦争、特に箱館戦争における旧幕府軍の戦死者を記念する慰霊碑。土方歳三や中島三郎助などをはじめとする約800人の戦死者を弔っている。 「碧血」とは、『荘子』外物篇の記述「萇弘は蜀に死す。其の血を蔵すること三年にして. 化して碧と為る」(萇弘死于蜀,藏其血三年而化為碧)から来ており、忠義を貫いて死んだ者の流した血は、三年経てば地中で宝石の碧玉と化すという伝説にちなむ。 == 構造 == 高さはおよそ6mほどある。碑石は伊豆産の石を使い、東京霊岸島で造り、海路運搬されたものである。碑石の文字は大鳥圭介のものだと言われるが定かではない。 碧血碑の裏側には「明治辰巳実有此事 立石山上叺表歔志」との文字が刻まれている。これは、「明治辰巳、実に此事有り、石を山上に立てて以て厥の志を表す」と読み、「明治2年、此の事は実際にありました。山上に石を建てて悲しみの気持ちを表します」という意味である。建立当時でも戊辰戦争の内容に触れることがはばかられていたことが推測される表現となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「碧血碑」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|