|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 磯 : [いそ] 【名詞】 1. beach 2. shore 3. seashore ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 口明け : [くちあけ] 【名詞】 1. start 2. beginning ・ 明け : [あけ] 1. (n,n-suf) beginning 2. dawn 3. end 4. expiration
磯の口明け(いそのくちあけ)とは、解禁日明けを指す言葉。沿岸地先で水産物を保護する目的で、禁漁期を定めている場合に解禁となる日のことをいう。 == 千葉県 == 千葉県においては、千葉県海面漁業調整規則(第36条)で、水産生物に対して採捕禁止期間が設けられており、アワビは9月16日-翌年の3月31日まで、トコブシは8月16日-翌年の3月31日まで、サザエは6月1日-6月30日まで、テングサは11月1日-翌年の3月31日まで、イセエビは6月1日-7月31日まで、タイラギは6月1日-10月31日までとなっているほか、ワカメやヒジキなどは漁業協同組合が自主的に期間を定めて、各地先の水産資源の育成状況や、捕獲作業に適した潮時から口明けを決定している。
|