翻訳と辞書
Words near each other
・ 磯の源太 抱寝の長脇差
・ 磯ノ浦
・ 磯ノ浦駅
・ 磯一郎
・ 磯上通
・ 磯丸水産
・ 磯井如真
・ 磯伝い
・ 磯光雄
・ 磯光駅
磯兼景道
・ 磯分内駅
・ 磯前順一
・ 磯博
・ 磯原町
・ 磯原裕
・ 磯原駅
・ 磯又右衛門柳関斎源正足
・ 磯又右衛門正足
・ 磯城瑞籬宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

磯兼景道 : ミニ英和和英辞書
磯兼景道[いそかね かげみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いそ]
 【名詞】 1. beach 2. shore 3. seashore 
: [けん]
  1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently 

磯兼景道 : ウィキペディア日本語版
磯兼景道[いそかね かげみち]
磯兼 景道(いそかね かげみち、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将小早川氏の家臣。幼名は宮松。通称は又三郎、左近大夫、常陸安芸国堀ヶ城主。
小早川氏庶流椋梨氏の後裔。当初は因島村上氏に属し、末長(すえなが)姓を称した。
天文24年(1555年)9月、厳島の戦いの際、小早川隆景から参陣を求められ、主君・村上吉充を説得した景道は毛利方に加勢する。小早川勢に属した景道は村上水軍を率いて奮戦し、陶方の伊香賀十郎左衛門尉を討ち取った。
その後も小早川氏に属し小早川水軍の一翼を担い活躍した。隆景が本拠地を新高山城から三原城に遷すと新高山城の留守居役を勤めた。
男子のなかった景道は、乃美宗勝の三男・景綱を婿養子に迎えている。隆景が隠居すると付き従い、没後は毛利氏の家臣に編入された。
== 参考文献 ==

*『小早川隆景のすべて』新人物往来社編 ISBN 4-404-02517-3



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「磯兼景道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.