翻訳と辞書
Words near each other
・ 磯崎洋介
・ 磯崎浩美
・ 磯崎眠亀
・ 磯崎祐子
・ 磯崎竜一
・ 磯崎辰五郎
・ 磯崎駅
・ 磯川元春
・ 磯川勝彦
・ 磯巾着
磯庭園
・ 磯恒男
・ 磯打ち網漁
・ 磯撫で
・ 磯智明
・ 磯有理子
・ 磯村
・ 磯村みどり
・ 磯村エレナ
・ 磯村一路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

磯庭園 : ミニ英和和英辞書
磯庭園[いそ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いそ]
 【名詞】 1. beach 2. shore 3. seashore 
: [にわ]
 【名詞】 1. garden 
庭園 : [ていえん]
 【名詞】 1. garden 2. park 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 

磯庭園 ( リダイレクト:仙巌園 ) : ウィキペディア日本語版
仙巌園[せんがんえん]

仙巌園(せんがんえん)は鹿児島県鹿児島市吉野町字磯にある薩摩藩島津氏の別邸跡とその庭園。別名磯庭園(いそていえん)。敷地面積は約5ha〔。
== 概要 ==
1658年万治元年)に第19代当主であった島津光久によって造園され、その後も歴代当主による改築が重ねられてきた。借景技法を用い、桜島を築山に、鹿児島湾に見立てた素晴らしい景色と広大な庭園が特徴で、1958年昭和33年)に国の名勝に指定された〔仙巌園とは1 - 仙巌園公式ウェブサイト 2011年3月9日閲覧。〕〔仙巌園附花倉御仮屋庭園 - 文化庁国指定文化財等データベース 2011年3月9日〕。
幕末には第28代当主島津斉彬がこの敷地の一部を使ってヨーロッパ製鉄所ガラス工場を建設するなどの近代化事業(集成館事業)を起こした。1857年安政4年)には、園内の石灯籠にガス管をつないで点火させ灯火として用いたことから、日本のガス灯発祥におけるルーツの一つとして挙げられる場所にもなっている。
1888年明治21年)からは焼失した鹿児島城に代わり島津忠義公爵一家の住まいとなっていたが、忠義の死後に跡を継いだ島津忠重は薩摩藩出身の新政府高官らによって東京市に移住させられ、仙巌園も住人不在となった。1949年(昭和24年)、華族制度廃止に伴い鹿児島市の管理下に置かれたが、1957年(昭和32年)には島津家に返還され、現在は島津興業が管理している〔仙巌園とは2 - 仙巌園公式ウェブサイト 2011年3月9日閲覧。〕。
曲水の宴江戸時代作法に則って行われる端午の節句七夕の展示、初冬に行われる草鹿式などが有名。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仙巌園」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.