|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 磯 : [いそ] 【名詞】 1. beach 2. shore 3. seashore ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
磯村 春子(いそむら はるこ、1877年3月16日- 1918年1月31日〔磯村春子 とは - コトバンク(朝日日本歴史人物事典) 〕)は、明治・大正期の新聞記者。 NHK朝の連続テレビ小説『はね駒』(1986年前期作品)の主人公のモデルともなった〔NHKアーカイブスカタログ―テレビ番組放送記録+番組小史 1953~2008 〕。 長男は、国際東アジア研究センター名誉所長や東洋大学学長などを務めた磯村英一(1903- 1997)〔館報「開港のひろば」 横浜開港資料館 〕。 == 来歴 == 1877年(明治10年)、小泉伊助とカツの長女として〔、福島県相馬郡中村町(現・相馬市)に生まれる〔福島中央テレビ ふくしまの素顔No.40「磯村春子~『女』を先駆けたはね駒~」1997年08月31日(日) 放送 〕。 宮城女学校(現・学校法人宮城学院)で英語を学び、卒業後は同校で母校で教鞭をとった〔女もすなる飛行機 NTT出版Webマガジン -Web nttpub- 〕。 実業家の磯村源透〔と結婚すると同時に上京。日本女子大学校(現・日本女子大学)や、女子英学塾(現・津田塾大学)にも通ったともいわれる〔。 1905年(明治38年)、報知社(現・報知新聞社)〔同社には1897年(明治30年)、後に日本最初の婦人記者といわれる羽仁もと子が、校正係として入社していた。〕に入社し、子育てをしながら記者生活を送る〔。1910年9月8日には、山田猪三郎の開発した初の日本製飛行船の浮揚実験に、記者として同乗した〔。 後に、やまと新聞に移籍。日本近代小説の英訳を志す〔。 1918年(大正7年)、41歳で病のため死去。生涯で8人の子をもうけた〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「磯村春子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|