|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto) ・ 社会 : [しゃかい] 【名詞】 1. society 2. public ・ 社会主義 : [しゃかいしゅぎ] 【名詞】 1. socialism ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 会主 : [かいしゅ] (n) sponsor of a meeting ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god ・ 主義 : [しゅぎ] 【名詞】 1. doctrine 2. rule 3. principle ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学生 : [がくせい] 【名詞】 1. student ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦線 : [せんせん] 【名詞】 1. (war) front
フロント[社会主義同盟]〔括弧内までが正式名称である。参照。ただし表記は「フロント(社会主義同盟)」(括弧がキッコー"[]"でなくパーレン"()")など若干のヴァリエーションがある。〕(フロント しゃかいしゅぎどうめい)は、構造改革派系の日本の新左翼党派の一つ。略称は「フロント」。ヘルメットの色は緑。 == 概要 == この組織の源流は、綱領草案に反対して反党分派活動をおこなったとして1961年に日本共産党から除名された春日庄次郎、内藤知周らが結成した「社会主義革新運動準備会」である。「準備会」から一部メンバーが分離し、1962年5月、春日庄次郎、山田六左衛門、安東仁兵衛らを中心に「統一社会主義同盟」(統社同)が結成された。当時の機関紙名は『平和と社会主義』だった。 「フロント」という名称は、「統一社会主義同盟」の学生組織「社会主義学生戦線」の通称「フロント」に由来し、これがこの党派全体の通称となった。 フロント派は、1960年代後半の全国での大学学園闘争の高まりの中で左右の対立が激化し、1969年の同盟大会でそれまで旗印としてきた構造改革路線の「止揚」を確認し、機関誌を『先駆』に改称した。同年、日比谷野外音楽堂で行われた全共闘結成大会に、主要セクトのひとつとして参加している。当時の中央委員会議長は朝日健太郎(同名のビーチバレー選手とは別人)で、在籍者としては仙谷由人、阿部知子、岡留安則などがいた。 その後、1970年12月に党名を「日本共産主義革命党」(共革党)に改称、1987年、さらに現在の「フロント[社会主義同盟]」に改称した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フロント (社会主義同盟)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|