翻訳と辞書
Words near each other
・ 社会福祉援助技術
・ 社会福祉政策
・ 社会福祉施設
・ 社会福祉法
・ 社会福祉法人
・ 社会福祉法人 名張厚生協会
・ 社会福祉法人三恵会
・ 社会福祉法人吉田学園
・ 社会福祉法人恩賜財団済生会
・ 社会福祉法人日本聴導犬協会
社会福祉法人昭徳会
・ 社会福祉法人浴風会
・ 社会福祉法人聖隷福祉事業団
・ 社会福祉法人視覚障害者文化振興協会
・ 社会科
・ 社会科ナゾ解明TV ひみつのアラシちゃん!
・ 社会科ナゾ解明TV「ひみつのアラシちゃん」
・ 社会科ナゾ解明TVひみつのアラシちゃん!
・ 社会科勉強会
・ 社会科学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

社会福祉法人昭徳会 : ミニ英和和英辞書
社会福祉法人昭徳会[しゃかいふくしほうじんしょうとくかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
社会 : [しゃかい]
 【名詞】 1. society 2. public 
社会福祉 : [しゃかいふくし]
 social welfare 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
福祉 : [ふくし]
 【名詞】 1. (1) welfare 2. social security 3. (2) well-being 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法人 : [ほうじん]
 【名詞】 1. juridical (legal) person 2. corporate body 3. corporation 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

社会福祉法人昭徳会 : ウィキペディア日本語版
社会福祉法人昭徳会[しゃかいふくしほうじんしょうとくかい]
社会福祉法人昭徳会(しゃかいふくしほうじんしょうとくかい)は、愛知県名古屋市昭和区駒方町4-10に本部がある社会福祉法人である。愛知県内に、保育園児童養護施設特別養護老人ホーム障害者支援施設等を運営し、愛知県内の社会福祉法人として長い伝統と実績がある。関連法人に宗教法人法音寺(日蓮宗大乗山法音寺)、学校法人日本福祉大学がある。
== 概略 ==
明治42年の名古屋市で民間の法華経行者・宗教家の杉山辰子によって設立された仏教感化救済会が前身。同会では、法華経の思想に基づき、精神的救済(宗教信仰による心のケア)と生命的救済(身体的介護、生活支援、施設入所など)を行った。1932年(昭和7年)に杉山辰子が死去すると、1934年(昭和9年)に財団法人大乗報恩会に改組。1937年(昭和12年)に宗教活動を含む社会教化部門は大乗修養団として財団法人化されるが1942年(昭和17年)解散し、再度大乗報恩会に統一された。1943年(昭和18年)京都と愛知県で、宗教団体法違反容疑で幹部が相次いで検挙。その後、東京の一部幹部は府中市の日蓮宗東郷寺に移る(戦後に大乗教会として独立)。大乗報恩会は、宗教行為をしない事を愛知県特高課に誓約し、社会事業団体の昭徳会へ改組改名する。
戦後の1946年(昭和21年)に昭徳会の鈴木修学が日蓮宗で得度し宗教活動を再開。1947年(昭和22年)日蓮宗昭徳教会を設立。1950年(昭和25年)昭徳教会は法音寺に昇格。鈴木修学が初代住職となる。昭徳会も、鈴木修学の尽力により社会福祉事業の運営施設として発展。1953年(昭和28年)には学校法人法音寺学園(現在の学校法人日本福祉大学)を設立し、中部社会事業短期大学(現在の日本福祉大学)を開学〔西山茂「杉山辰子とその教団:法華系新宗教研究史の「失われた環」の発見」、清水海隆「仏教感化救済会のハンセン病救療活動とその思想的背景」西山茂・小野文珖・清水海隆『大乗山法音寺の信仰と福祉』仏教タイムス、2011年。〕。
事業の分野別変遷としては、創設期の孤児浮浪児の保護やハンセン病患者保護活動から児童福祉、療養サービス、身体障害者福祉、高齢者福祉そして福祉教育の分野へ拡大されてきた。戦後の日本国憲法の公布と戦後復興の進行により、社会福祉の国民的要望が高まり、従来のハンセン病の患者や浮浪児・虐待児の養護のみならず、障害者支援、高齢者支援へ発展していった。社会福祉人材の質的向上を図るため設立された「中部社会事業短期大学(現在の日本福祉大学)」は、同時期に開設された社会事業短大(東京の「日本社会事業短期大学(現在の日本社会事業大学、厚生労働省系)」と大阪の「大阪社会事業短期大学(現在の大阪府立大学)」)の一つとして並び称されたが、この学校は他の2校と違って、純粋に民間で設立された学校である。〔「福祉を築く 鈴木修学の信仰と福祉」中央法規出版〕。
なお、日本福祉大学とは、提携関係、姉妹関係にあり〔学校法人日本福祉大学の学園報、同窓会報、http://www.n-fukushi.ac.jp/about/gakuen/jigyou/file/houkoku/11/j02.pdf を参照。〕、人事交流や高浜市における事業の展開の共同運営を行ったり、同大学の実習、研究推進などで協力している。同大学の卒業生である中日ドラゴンズの浅尾拓也投手が児童養護施設駒方寮を訪問している〔日本福祉大学同窓会報の該当ページ 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「社会福祉法人昭徳会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.