|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 祇園 : [ぎおん] 【名詞】 1. entertainment district in Kyoto ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 石段 : [いしだん] 【名詞】 1. (flight of) stone steps ・ 段 : [だん] 【名詞】 1. step 2. stair 3. flight of steps 4. grade 5. rank 6. level ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance)
祇園〔祇園の「祇」の字は、表外漢字であり表記に揺れがある(「示」+「氏」と「ネ」+「氏」)。なお、祗園は誤記である(wikt:祇を参照)。〕(ぎおん)は京都市東山区にある、京都の代表的な繁華街及び歓楽街。 == 概要 == 祇園社(明治以降は八坂神社)の門前町であったのでこの名が付けられた町は、鴨川から東大路通・八坂神社までの四条通の南北に発展した。京都有数の花街(舞妓がいることでも有名)であり、地区内には南座(歌舞伎劇場)、祇園甲部歌舞練場、祇園会館などがある。現在は茶屋、料亭のほかにバーも多く、昔のおもかげは薄らいだが、格子戸の続く家並みには往時の風雅と格調がしのばれる。北部の新橋通から白川沿いの地区は国の重要伝統的建造物群保存地区として選定、南部の花見小路を挟む一帯は京都市の歴史的景観保全修景地区に指定され、伝統ある町並みの保護と活用が進んでいる。 また、四条通と東大路の交差点は「祇園」交差点である(しばしば「祇園石段下」とも言う)。交差点付近に京都市営バス・京阪バスの祇園バス停留所がある。 なお、名の由来となった祇園社は祭神の牛頭天王が祇園精舎の守護神とされていたのでこの名があった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「祇園」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gion 」があります。 スポンサード リンク
|