|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 祇園 : [ぎおん] 【名詞】 1. entertainment district in Kyoto ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation ・ 豆 : [まめ] 1. (n,pref) (1) beans 2. peas 3. (2) (as a prefix) miniature 4. tiny ・ 豆腐 : [とうふ] 【名詞】 1. tofu 2. bean-curd
祇園豆腐(ぎおんどうふ)は、江戸時代、京都の八坂神社(祇園神社)門前の2軒の茶屋で売られた田楽豆腐の料理である。 ==概略== 祇園神社の楼門の前、東には中村屋、西には藤屋という茶屋があった。神社社殿造営の際に、公費で改築された店で、「二軒茶屋」と称された。これらの茶屋で売られた豆腐料理が評判となり、「祇園豆腐」と命名された。各地で祇園豆腐の看板を掲出する店が出て、江戸では明和頃、湯島に有名な祇園豆腐屋があった。 豆腐を薄く平たく切り、2本の串を刺し、火にかけて表裏両面を少し焼き、味噌たれで煮て、上に麩粉を点じたものである。 花柚(はなゆ)などで風味を添えることもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「祇園豆腐」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|