翻訳と辞書
Words near each other
・ 祐天寺駅
・ 祐子と弥生
・ 祐子内親王
・ 祐子内親王 (後朱雀天皇皇女)
・ 祐子内親王家小弁
・ 祐子内親王家紀伊
・ 祐子内親王家駿河
・ 祐安
・ 祐宮
・ 祐宮睦仁
祐宮睦仁親王
・ 祐尊
・ 祐延ダム
・ 祐延湖
・ 祐延貯水池
・ 祐徳バス
・ 祐徳稲荷
・ 祐徳稲荷神社
・ 祐徳自動車
・ 祐徳薬品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

祐宮睦仁親王 : ミニ英和和英辞書
祐宮睦仁親王[おう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にん, じん]
 (n) kernel
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

祐宮睦仁親王 ( リダイレクト:明治天皇 ) : ウィキペディア日本語版
明治天皇[めいじてんのう]


明治天皇(めいじてんのう、嘉永5年9月22日1852年11月3日) - 明治45年(1912年7月30日)は、日本の第122代天皇睦仁(むつひと)。御称号祐宮(さちのみや)。お印は、永(えい)。倒幕攘夷派の象徴として、。その盛名により戦前・戦中には明治大帝明治聖帝睦仁大帝(Mutsuhito the Great)とも呼ばれた。
== 略歴 ==

=== 生誕から即位まで ===
孝明天皇の第二皇子。生母は権大納言中山忠能の娘・中山慶子。嘉永5年9月22日(1852年11月3日)13時頃、京都石薬師の中山邸にて生誕。9月29日、父・孝明天皇から祐宮(さちのみや)という幼名を賜る。安政3年(1856年9月29日)に宮中に移るまで中山邸で育つ。
万延元年(1860年)閏3月16日、予定より2年遅れて深曽木の儀を行う。7月10日、儲君と定められ、准后九条夙子の実子とされる。9月28日、親王宣下を受け睦仁という諱名を賜る。
元治元年(1864年)7月20日、長州藩兵が御所を攻撃して敗退する(禁門の変)。その翌日の夜、宮中に不審者が三百人以上侵入するという騒ぎが起こり、パニックの中で睦仁親王が一時卒倒する。長州藩と呼応したとの嫌疑で外祖父・中山忠能に蟄居処分が下る。
慶応2年12月25日1867年1月30日)、孝明天皇が崩御。慶応3年1月9日(同2月13日)、満14歳で践祚の儀を行い皇位に即く。元服前の践祚であったので立太子礼を経ずに天皇になっている。父・孝明天皇と同じく中沼了三を信頼し初の侍講とした。
慶応4年1月15日(1868年2月8日)、元服。同年8月21日(10月6日)からの一連の儀式を経て、8月27日(10月12日)、京都御所にて即位の礼を執り行い、即位したことを内外に宣下する(詳細は明治天皇の即位の礼・大嘗祭を参照。大嘗祭は明治4年11月17日<1871年12月28日>に東京で挙行)。12月28日、一条美子皇后に冊立する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明治天皇」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Emperor Meiji 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.