翻訳と辞書
Words near each other
・ 神仙道
・ 神仙道本部
・ 神仙郷
・ 神仙門院
・ 神代
・ 神代あみ
・ 神代しずく
・ 神代ひまり
・ 神代カレー
・ 神代七代
神代三剣
・ 神代中学校
・ 神代仁之助
・ 神代信号場
・ 神代修
・ 神代剣
・ 神代勝利
・ 神代和欣
・ 神代団地
・ 神代小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神代三剣 : ミニ英和和英辞書
神代三剣[かみよさんけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神代 : [かみしろ, じんだい]
 【名詞】 1. ancient time 2. age of the gods
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [み]
  1. (num) three 
: [つるぎ]
 【名詞】 1. sword 

神代三剣 : ウィキペディア日本語版
神代三剣[かみよさんけん]

神代三剣(かみよさんけん)とは、日本の神話時代から伝わるとされる剣。
;天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ、あめのむらくものつるぎ)
:三種の神器の一つで、熱田神宮神体である。草薙剣(くさなぎのつるぎ・くさなぎのけん)・都牟刈の大刀(つむがりのたち)・八重垣剣(やえがきのつるぎ)とも称される。三種の神器の中では天皇の持つ武力の象徴であるとされる。
:
;布都御魂(ふつのみたま)
:記紀神話に現れる霊剣。韴霊剣布都御魂剣(ふつみたまのつるぎ)とも言う。佐士布都神(さじふつのかみ)、甕布都神(みかふつのかみ)とも言い、「ふつ」は物を断ち切る音を表す。
:
;天羽々斬(あめのはばきり)
:日本神話に登場する刀剣天羽々斬剣(あめのはばきりのつるぎ)、布都斯魂剣(ふつしみたまのつるぎ)とも言う。「十握剣」「十拳剣」「十掬剣」など様々に表記される。ただし、十握剣については様々な場面で登場していることや、「10束(束は長さの単位で、拳1つ分の幅)の長さの剣」という意味の名前であることから、一つの剣の固有の名称ではなく、長剣の一般名詞と考えられ、それぞれ別の剣であるとされる。
:



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神代三剣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.