翻訳と辞書
Words near each other
・ 神奈川県立大和西高等学校
・ 神奈川県立大和高等学校
・ 神奈川県立大学
・ 神奈川県立大岡高等学校
・ 神奈川県立大師高等学校
・ 神奈川県立大楠高等学校
・ 神奈川県立大沢高等学校
・ 神奈川県立大清水高等学校
・ 神奈川県立大磯高等学校
・ 神奈川県立大秦野高等学校
神奈川県立大船工業技術高等学校
・ 神奈川県立大船高校
・ 神奈川県立大船高等学校
・ 神奈川県立富岡高等学校
・ 神奈川県立寒川高等学校
・ 神奈川県立寛政高等学校
・ 神奈川県立小田原城内高等学校
・ 神奈川県立小田原城北工業高等学校
・ 神奈川県立小田原城東高等学校
・ 神奈川県立小田原女子高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神奈川県立大船工業技術高等学校 : ミニ英和和英辞書
神奈川県立大船工業技術高等学校[かながわけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神奈川県 : [かながわけん]
 (n) Kanagawa prefecture (Kantou area)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県立 : [けんりつ]
 【名詞】 1. prefectural (institution) 
大船 : [おおふな, おおぶね]
 【名詞】 1. large boat 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
工業 : [こうぎょう]
 【名詞】 1. (manufacturing) industry 
工業技術 : [こうぎょうぎじゅつ]
 (n) industrial technology
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
技術 : [ぎじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. craft 3. technique 4. technology 5. skill 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

神奈川県立大船工業技術高等学校 ( リダイレクト:神奈川県立藤沢工科高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
神奈川県立藤沢工科高等学校[かながわけんりつふじさわこうかこうとうがっこう]

神奈川県立藤沢工科高等学校(かながわけんりつふじさわこうかこうとうがっこう)は、神奈川県藤沢市に所在する公立工業高等学校
== 概要 ==
本校は2003年4月に、神奈川県立大船工業技術高等学校と神奈川県立藤沢工業高等学校が統合し、県下初の総合技術高校として開校した、全国に例を見ない新しいタイプの高校である。従来の工業高校とは異なり、電気科や機械科など、各科での募集ではなく総合技術科として募集している。入学後は、1年次に工業の各分野を幅広く学び、2年次からは後述の6つの専門系から1つを選択し、専門性を深めるとともに、2・3年次に週12時間設定されている共通自由選択科目を通して、系の枠を超えて幅広い学習ができるシステムが設けられている。ちなみに、共通自由選択科目は普通科目と専門科目の2種類に分類され、普通科目が20~30、専門科目が50~60科目設けられている。
校舎は旧藤沢工業のものを引き継いだ為、耐震等のリニューアル工事が実施されたが、現在でも校内には1970年代の面影が残っていたり、構造上問題とされる部分さえ存在する。また、建造当時、エレベーターの設置に関する規定に備え、エレベータースペースが設けられたが、結局設置されず、現在も1階から5階を貫く縦長の開かずの間となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神奈川県立藤沢工科高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.