|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神奈川県 : [かながわけん] (n) Kanagawa prefecture (Kantou area) ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 相 : [そう] 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
神奈川県立相原高等学校(かながわけんりつ あいはらこうとうがっこう)は、神奈川県相模原市緑区橋本二丁目にある公立高等学校。 1922年(大正11年)10月24日に認可、翌年に開校した。全国でも珍しい、農業科と商業科を併置する専門高校である。長らく男子校であったが、1963年(食品化学科2期生)から女子生徒の受け入れを開始した。 == 沿革 == * 1922年(大正11年)10月24日 - 神奈川県立農蚕学校として、文部大臣より認可。この日を開校記念日としている。 * 1923年(大正12年) 4月16日 - 開校。3学科を設置。 * 1927年(昭和 2年) 3月31日 - 専修科が廃止される。 * 1930年(昭和 5年) 4月1日 - 神奈川県立相原農蚕学校に改称。 * 1938年(昭和13年) 4月1日 - 蚕業科を農蚕科に改称。 * 1945年(昭和20年) 4月16日 - 女子農業科を設置。募集はこの年と次の年だけ。 * 1948年(昭和23年) 4月16日 - 定時制農業科を設置。 * 1949年(昭和24年) 4月1日 - 普通科を設置。女子農業科は3月に新制中学として卒業。 * 1954年(昭和29年) 2月1日 - 神奈川県立相原高等学校に改称。 * 1956年(昭和31年) 4月1日 - 工業化学科を設置。 * 1957年(昭和32年) 4月1日 - 農業科を畜産科と農芸科に分科。 * 1962年(昭和37年) 4月1日 - 食品化学科を設置。工業化学科は募集停止となる。 * 1964年(昭和39年) 3月 - 3月に最後の工業化学科卒業生が卒業する。 * 1965年(昭和40年) 4月1日 - 造園科と商業科2クラスを設置。普通科・農蚕科・農芸科は募集停止となる。 * 1967年(昭和42年) 3月 - 最後の普通科・農蚕科・農芸科卒業生が卒業する。 * 1970年(昭和45年) 4月1日 - 商業科を1クラス増設。定時制農業科は募集停止となる。 * 1973年(昭和48年) 3月 - 最後の定時制農業科卒業生が卒業する。 * 1990年(平成 2年) 4月1日 - 学科再編を実施。畜産科学科・食品科学科・環境土木科を設置。畜産科・食品化学科・造園科は募集停止となる。 * 1992年(平成 4年) 3月 - 最後の畜産科・食品化学科・造園科卒業生が卒業。 * 1992年(平成 4年) 4月1日 - 学科再編を実施。商業科1クラスを国際経済科に再編。 * 1994年(平成 6年) 4月1日 - 学科再編を実施。商業科1クラスを情報処理科に再編。 * 1995年(平成 7年) 4月1日 - 商業科が一部を残し、2クラス体制に。 * 1997年(平成 9年) 4月1日 - 商業科が1クラス体制に。 * 2013年(平成25年) 4月1日 - 商業科・国際経済科・情報処理科を総合ビジネス学科に再編。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神奈川県立相原高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|