|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神宮 : [じんぐう] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 丸 : [まる] 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names ・ 丸太 : [まるた] 【名詞】 1. log ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
神宮丸太町駅(じんぐうまるたまちえき)は、京都市左京区にある、京阪電気鉄道鴨東線の駅。駅番号はKH41。 == 歴史 == * 1989年(平成元年)10月5日 - 鴨東線開通と同時に、丸太町駅として開業。開業当初から急行停車駅となる。 * 2008年(平成20年)10月19日 - 神宮丸太町駅に改称〔。 * 2009年(平成21年)12月 - ホームに異常通報装置を設置〔出典・駅置き沿線情報誌『K PRESS』2009年12月号16面「くらしのなかの京阪」〕。 * 2013年(平成25年)12月26日 - 京阪駅の視覚障害者用誘導鈴を音声案内に更新〔出典・駅置き沿線情報誌『K PRESS』2014年2月号16面「くらしのなかの京阪」〕。 * 2014年(平成26年)11月3日 - 身体障害者対応エレベーター2基を順次更新に伴い使用停止、12月1日より使用再開〔出典・駅置き沿線情報誌『K PRESS』2014年9月号16面「くらしのなかの京阪」、同『K PRESS』2014年11月号16面「くらしのなかの京阪」・丸太町駅構内図 2014年8月24日更新、同年11月6日閲覧・2014年12月1日更新、同年12月21日閲覧。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神宮丸太町駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|